らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

沖縄で見つけにくい食べ物3つ!その代わりに「ぬちまーす大根」

沖縄で見つけにくい食べもの3つ

  1. 干物
  2. あんこ系の和菓子
  3. 漬物

今日は、そのうちの漬物、取り上げてみた。

おきなわ食べ物事情

個人的な食の好みもありますが

沖縄移住した人にとって、食生活でちょっぴり不満なのが3つのジャンル。

  1. 鯵、さんま、イワシなどの干物ジャンル(サバはよく見かけます)
  2. だいふく餅、たい焼き、あんころ餅などの和菓子ジャンル
  3. たくわん、白菜漬け、ぬか漬けなど漬物ジャンル

長い間の食文化や気候環境などの違いで

本土に比べて、見当たらないたべものは多い。

 

最近は、ジャスコや全国的なコンビニの進出で

お目にかかるものは多いが、一般家庭で馴染みになっているものは少ない。

 

例えば「漬物」

沖縄で、島らっきょうや梅干しは、定番で1年中見かける。

しかし、いわゆる葉物や根菜野菜をつけたお漬物 を探すのが難しい。

 

この季節

鍋物や定食、汁物には、白飯と共にお漬物が欲しくなる。

経済産業省の統計によれば、沖縄県の漬物消費金額は

全国平均の1/50でダントツの最下位。

 

蒸し暑い沖縄、一般的な漬物には不適当な環境で、お漬物文化は育ってこなかった。

その分、島らっきょうの塩漬け・味噌漬け、梅干しなどは、よく食べられている。

キムチも人気ですね。

大根のハチミツ酢漬け

沖縄の伝統野菜「島とうがらし」長さが3cmくらいで小さいけれど辛い
道の駅で買いました。

さすがに沖縄も11月中旬になると気温も下がり、日中は25℃くらい😇

朝夕は、20℃ちょっとの時もあるので、温かい汁物などがうまいと感じる日が多くなっ

てきた。漬物も恋しい。

 

ちょうど特売の大根が安くりっぱだったので、浅漬けを作りました。

沖縄食材を中心に使う材料は4つ!

  1. 沖縄の塩
  2. 沖縄の純正ハチミツ
  3. お酢
  4. 島とうがらし

《おきなわ宮古島の蜂蜜》

▶︎材料
  • ダイコン・・・1/2本(600g )
  • 沖縄の塩・・・18 g (大根重さの3%)
  • 純正ハチミツ・・・60g(大根重さの10%)
  • 酢・・・18g(大根重さの3%)
  • 島とうがらし・・・適量

👉沖縄の塩で、作る漬物は絶品級「ぬちぐすい(命の薬)」!

《沖縄塩、最高ブランド》

▶︎作り方
  1. 大根の皮を薄く剥いて、4cmていどの拍子切りにする。
  2. ジプロックに調味料と島とうがらしを全て混ぜて、1の大根を入れ空気を抜いて3日以上冷蔵庫でねかせれば完成。
▶︎MEMO

ジプロックとタッパーで二重にして冷蔵庫に入れた、大根の浅漬け

取り出しましたら、白菜漬け、たくわん、野沢菜漬けなど

本土では当たり前に身近で食べられた、お漬物のにおいがした。

 

今の家で、漬物作って気がついたことがある!

韓国へ行くと空港からキムチの匂いがする。

中国に行くと、独特な香辛料の匂い

各家庭でも、その家族の好きな食べ物の、匂いがわずかにしろただよっています。

 

漬物、作って食べたら、いつもと違う匂い(いや香り)がします。

鼻に感じるのですよ。

 

イヤな匂いではないのだが、普段、食べていないせいか

嗅覚が過剰に反応している。

 

日本人がドリア食べた時

外人が納豆を初めて食べる時って、こんな感じかな

と思った😋

 

先に嗅覚、後から味覚がくる

食べ物の、匂い・香りは大事だね。

細かいパウダーの塩なので、ボトルタイプが便利🧴減塩なのに食材が美味しくなる!

もひとつ、つくづく思うけれど、沖縄の塩

食べ物をおいしくする原点!

これさえあれば、なんでもうまくなる!

《ボトルのぬちまーす

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村