らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

「台風はキライになっても沖縄は嫌いにならないで😂」生ハム入りのガーリックポテサラ

脈略のないタイトルになってしまった。

沖縄、台風に見舞われて4日ほど外出していません。

冷蔵庫の食材が尽きてた😞ジャガイモを使ってゴージャスなポテサラ。

沖縄台風

沖縄歴45年、移住して3年

沖縄の台風は何度か経験しているが、今回はヤバい!

全島まきこみ、災害や停電、観光シーズンで観光客も大変な騒ぎ。

 

これから週末にかけて、リターンというから困ったもんだ。

我が家は、出かけないのが一番と4日ほど家にいるのだが、いよいよ生鮮食品

を中心に食材が限られてきた。

 

家から数十メートルのローソンに寄ってみたが以下の有様。

日配品(毎日配送される乳製品、パン類、弁当など)はほぼゼロ

気休めの乾き物やせんべいなど買ってきました。

知り合いの家族も東京から沖縄に遊びにきているがホテル缶詰状態で

旦那さんは何度か沖縄に来ているらしいが、奥さんや子供は初沖縄という。

 

沖縄の海も、空も見られないなんて悲しすぎる

「台風はキライになっても沖縄は嫌いにならないでね」

生ハム入りのガーリックポテサラ

台風に関係なく、引きこもりに近いサイヤG

最近、格安のワイン12本お届けに、はまっている

2日に1本空いているので、なんとか1ヶ月はもっている😄

 

1本あたり1000円しないが、これがバカにならないお味。

もともとは倍くらいするらしいのだが、ちゃんとしたコルクのワインで

イタリア、フランス、ホルトガル、南アフリカなど産地も色々

お味も色々で楽しめる。

 

仕事もオンラインでやっているため4時くらいに切り上げて

ワインを飲むのだがチーズやクラッカーにも飽きてきた。

ポテサラ食べたくなって、赤ワインにあうガツンとしたポテサラにした。

▶︎材料

  • じゃがいも・・・2個
  • にんにく・・・5房
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 塩・・・少々
  • 黒粒コショー・・・適量
  • 生ハム・・・100g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • マスタード・・・小さじ2
  • ローズマリー・・・数枝
  • ローズマリー・・・葉の部分
  • 島とうがらし(鷹の爪OK)・・・2個

▶︎作り方

  1. 小さめの鍋にオリーブオイルを入れて、皮を剥いたニンニク・島とうがらしローズマリーを弱火で7分ほどニンニクが焦げ茶色になるまで加熱する。
  2. じゃがいもを皮のままラップに巻いて6分ほど加熱して、皮をむいておく。
  3. ボウルに1のニンニク(3房)と2の加熱したじゃがいもを熱いうちに崩しながら、塩・コショーをして混ぜる。
  4. 粗熱が取れた3にマヨネーズとマスタードを加えて和える。
  5. さらに生ハムとローズマリーの細かくした葉を加えて混ぜて完成。

👉1でできるガーリックオイルは、別な料理で使いましょう。

▶︎MEMO

生ハムの塩気や食感

ほくほくの丸ニンニク

ローズマリーの香り

島とうがらしとガーリックオイルとマスタードのパンチ力

 

これらが相まったポテサラは極上のワインつまみとなりました。

窓の外は、台風の風や雨でエライこっちゃですが

家にこもってチビチビ、ごくごくと🍷を楽しみましょ。

《やっぱり赤、ガツンと赤という人におすゝめ》

《すっきり白もいいねという人にはコチラ》

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

ちぎり野菜と韓国海苔でかんたんナムル

野菜が美味しく食べられるナムルが好き!

35度の久米仙(泡盛)を炭酸で割ってアテでいただくナムルが好き!

痩せるわ、生活習慣病の予防になるわのナムルが好きです😋

野菜の切り方

野菜は切り方で、美味しさも栄養効果も変わる。

野菜の美味さや栄養を逃さないためにはコツがある。

  1. 皮を剥くか剥かないか
  2. 細かくするか大きく切るか
  3. 繊維に沿って切る
  4. 加熱してから切る

〔皮まで食べる〕トマト、人参などは皮に栄養が詰まっていて豊富

できるだけ皮まで食べたい野菜です。

 

〔細かく切る〕玉ねぎやニンニクなどは細かく切って、繊維を壊すことで栄養が

効率よく摂れる。

これらの野菜は、空気に触れることで「アリシン(血液サラサラ成分)」に

変化するので、切ってから10分ほど放置しておくのが良い。

調理、まごまごしてればそのくらい時間は経つけどね😁

 

〔加熱してから切る〕ほうれん草、ニラ、オクラなど加熱しても美味しい野菜。

野菜を切ってから茹でてしまうと、栄養素が茹で汁に逃げてしまう。

特に根本にある栄養などしっかり摂れるので、茹でてから切らないと

栄養もうまさも台無しですよ。

ちぎり野菜と韓国海苔でかんたんナムル

使い道が多い野菜、キャベツときゅうりを使ったナムルです。

これらの野菜は、クセもなく香りも強くない。

包丁で切るより、手でちぎって食べれば食感、口当たりも良く

ナムルにすると抜群のうまさ。

 

「ちぎり野菜」最大のポイント(メリット)は

野菜からアクが出にくくなって断面が増えるので味が染み込みやすくなる

▶︎材料(2〜3人前)

  • キャベツ・・・1/4玉
  • きゅうり・・・2本
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 韓国のり・・・1パック
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白ゴマ・・・適量

《こだわりの塩》

《こだわりの胡麻油》

《こだわりの韓国のり》

▶︎作り方

  1. キャベツを適当な大きさにちぎる、きゅうりは1/3くらいの長さに折ってまな板の上で、手で圧をかけて粗く潰す。
  2. ちぎったキャベツ、潰したきゅうりに塩をしてしばらく置いてから、野菜を絞って水気をしっかり抜く。
  3. ボウルに野菜と一緒に鶏ガラスープの素・韓国のり・ごま油を加えて和えたら味か馴染むよう冷蔵庫で30分ほどおいて完成。

▶︎MEMO

食感がよく、味がしっかりと馴染んでいるナムルです。

韓国のりの風味も加わって、味わい深いナムルになりました。

 

包丁も使わず、まな板とボウルさえあればできちゃう。

調理時間も5分もあれば、あとは冷蔵庫に入れるだけ。

2〜3人前原価(コスト)も150円くらいみとけばOK。

 

これで美味しさと健康が手に入るナムル!

週末はナムルってみない😋👍

 

ダイエットや糖尿病改善に成功した体験を別ブログにしました。

namulushokudou.hatenablog.com

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

孤独が楽しめない日本人@そろそろ自立しないとね

一匹狼が苦手な日本人

島国、農耕民族出身のためか「孤独」を楽しむことができない。

理由と対策を探ってみた。

本当は楽しい孤独

老後の心配、老老介護、老後に必要なお金、あげく孤独死・・・

など年寄りになればなるほど寂しいイメージが膨らむ日本人。

 

サイヤGの友人に外国人がいるのだが

彼らは少し様子が違う。

 

お国柄にもよるがヨーローパ系の外国人は、仕事を辞めた後

リタイアしたり歳を取ってからの生活が

バラ色のイメージ持ちながら準備している人が多い。

 

「それは一部のいわゆる成功者だろ」と言うかもしれないが

そーでもない。

お金を持っていまいが仕事で特段、成功してなくても

「老後」を楽しみにしている人たちは多い。

少なくても、日本人のようにネガティブな考えを持つ人は少ないように思う。

 

対して日本人は仕事を定年退職した後、老後のことを考えるのに

ポジティプ思考を持つ人は少ない。

 

サイヤG気がついた!

外国人たちとの違いは3つある。

  1. 日本人は歳を取っても「自立」していない
  2. 「孤独/さみしさ」の耐性がない
  3. 自分でご飯(男性に多い)を探せない、作れない

これらの3つを裏返すと、老後は楽しいものに変わります😄

日本人“孤独”が楽しめない理由

日本人は、まわりと協調して仲間と共にうまくやっていく習性が染みついている。

これはこれで素晴らしい特性なのですが、反面「自立心」が足りないと思う。

一見、整っているように思われる法制度や社会の仕組み

  • 年金制度
  • 長期の雇用、退職金制度
  • 手厚い保険制度
  • 介護制度

こういった仕組みや制度が当たり前の国だと「自立心」がなかなか芽生えない。

政治が、国が、地域の人が・・

と他者任せになりがちだ。

 

一方、様々な外国は先進国であっても自分や家族は自分たちで守るのが普通の考え。

学生もバリバリと働ける世代も自立心を持って生きている。

ある程度の年寄りになれば、老後の楽しみを考えて準備を始めている。

 

最近の日本もそうだが「離婚」も多い。

熟年離婚が多い、日本

仕事では自立していたと思った男性など目も当てられない。

交換した古い名刺を10年単位で所有するビジネスマンを見かけるが

クソの役にも立たないのだ。

  • 仕事以外の人脈なし
  • 仕事以外のスキルなし
  • もう一度恋愛する元気もなし😂

とにかく日本人は、一見すると恵まれたように見える社会に

茹でガエルのように浸かっているため自立心を

どこかに置いてしまっているようだ。

孤独を楽しむ自立の準備

社会や政治を斜に構えて文句を言っていても仕方ない。

ある程度、元気なうちに自立する準備をしておこう。

そうすることで「孤独」が楽しめる。

孤独だと楽しめること

孤独になるとこんなに良いことがある。

  • 自分のやりたかったこと、趣味などに没頭できる
  • 時間やタイムスケジュールに追いかけまわされない生活ができる
  • 煩わしい人間関係に振りまわされないストレスフリーな生活

自立するための準備3選

小さな時から自立心が薄い日本人

ある程度の年頃より自立して孤独を楽しむための準備が必要。

そんなに難しいことはありませんが時間をかける必要があるため

徐々にでも良いので準備を進めておきましょう。

1️⃣友達を減らす

友達を減らすと言っても、本当の友人はそのままの関係で良いです。

仕事の仲間、地域の仲間、おしゃべりするだけの関係

意外と「友だち」ではない。

 

日本人は、知り合いや同僚、地域の仲間など友だちと思っていたい節がある。

  • 話のわからない相手
  • 価値観が少し違うと思う相手
  • 何かストレスがかかる相手

生きていくのに関わらなくてはいけない人たちは大勢いるが

ライフステージや仕事、生活環境など変われば人間関係など変わる。

自分で離れることもあるが、相手から離れる人も出てくる。

いちいち友だち関係などと気にしてはいけない。

 

ちょっとしたことで関係が切れるのは「友だち」とは言えない。

ある程度の歳になったら、利害関係・仕事関係・人間関係を

客観的に観て、本当の友だちを絞っておこう。

 

「孤独を楽しむ」ためには人間関係が一番、ネックでストレスとなる。

中途半端な関係、見た目や世間体だけでつき合う関係の人たちとは

早めに関係を薄くしておいた方が良い。

 

私事ですが、大きな成功やトラブルなど経験して感じたことですが

本当の友人、ストレスがなく話せる相手は、3人ほどでした。

人それぞれとは思いますが、友だち100人作るのは小学生くらいまでに

するべきかと。

2️⃣食事は自分で探す、作れる

外国人の友人ばかり、引き合いに出してすまないが

「孤独を楽しむ」には料理ができる、食べ物を自分で探すことかできることが

基本、必須条件。

 

外国の友人、ジジイに近づいた彼らは

料理はできるから、家族や来客を楽しませる。

もちろん自分で作れるから、1人の時は「食」を楽しむ。

もちろん「飲み」もね🍷

デメリットは、うんちくがうるせ〜。

 

人間、「食べる」は基本

年寄りになっても、奥さんに熟年離婚されても、シングルマザー続けていても

「食べる」=パワーがなければ生きていけない。

健康でいられない。

 

インスタント食品やスーパーの弁当だけ食べていても生きてはいけるが

健康的かどうかは疑問。

野菜や新鮮な食品をチャチャっと作って食べれるくらいできないと

アナタは寿命を縮めてしまうかもしれない。

認知症が思ったより早く、進行するかもしれない。

 

孤独を楽しむためにも「食事」は大事なファクター。

自分のカラダを大事にして、1人でも楽しめる食事の準備を始めよう。

 

サイヤGのおすゝめは「野菜をおいしく食べる」

肉や魚は、誰が作ってもそんなに違いしない。

野菜をおいしく食べることが大事です。

3️⃣やりたいことを再確認

仕事がひと段落したりリタイアした後は、少しくらい働くとしても

時間ができる。自分の時間がたんまりとある。

 

趣味を伸ばすのもいいけれど、それは仕事がある前提や環境や人間関係で

限定されていたものではないですか?

 

「孤独を楽しむ」のに自分のやりたかったことを

もう一度、見直してみませんか。

 

子供の頃の夢や妄想、空想。

10年もあれば、なんとか叶うものだってありそうじゃないですか。

本当にやりたいことや夢

やり出すと、1人ぼっちでも孤独なんて感じない。

逆に楽しい。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村

凡人向け宝くじに頼らない「幸運を増やす7つの方法」

天才や努力を続ける秀才、宝くじにあたるような人のことはわからないが

凡人でも、人生のうちには幸運に恵まれることはある。

誰にでも幸運に恵まれる確率はあるので、今回はそれを高める方法。

 

私って運がないなー

どこかに幸運が転がってないかなー

運のいい人悪い人、どこに違いがあるんだろう?

とお悩みのアナタ

 

天国も地獄も経験したサイヤGが幸運の確率を増やす方法を

アドバイスします。

 

今現在は倒産👉破産してまだまだ肥満のサイヤGですが

・😇運よく成功をした体験

・👿運にも見放されてどん底体験

最近は、今回記事の内容を実践して再び運が向いてきた

自分体験をもとに《幸運をつかむ確率を増やすための方法》

をまとめてみたので、天才でもない、宝くじも当てにならない!

という人は参考にしてみて。

貴方の幸運とは

まず、伝えたいこと

幸運をつかむ確率の話の前に、まずアナタにとっての幸運とは何か?

漠然としていても良いのでイメージは持った方がいい。

 

幸運=お金持ちイメージの世相です。

お金やモノをたくさん持ちたいのは、人の常ですが

仮に持ったとしたら、その後何をしたらアナタにとって幸せか考えておく方がいい。

 

お金やモノをたくさん持つ人は上には上がいるし

本人も幸運だったことを忘れ「欲望」だけに火がついてエスカレート

行き先のない泥沼から抜けられずロクなことは起きない!

断言する。

 

お金持ちになりたい、宝石がたくさん欲しい

この先、死ぬまでそれが幸せ(貴方の生きる目的)と考えていると

幸運をつかみ続けることはできないだろう。

 

私的に考える、幸運をつかむ確率を増やす目的は2つある。

  1. 自分がこの世にいる理由の明確化と幸運からの影響
  2. 自己を大事にし高めるための幸運

要するに自分を大事にして貴方の周りの仲間たちを幸せにするための

「幸運」をつかむことで貴方の人生は楽しく幸せでいられる。

 

幸運をつかむ=お金がたくさん得られる

と考える人には参考にならない記事ですので飛ばしてくださいね。

幸運をつかむ確率を増やす7つの方法

サイヤGですが自分で幸運が続いていた時と、そうでなかった時の

違いを7つにまとめてみた。

1️⃣サイコロをたくさん振る

そもそもですが幸運が近くにあっても気づかないこともあるし鈍感な人もいる。

幸運センサー立てていなければ、向こうから幸運など都合よくやってこない。

いつも嘆いて下を向いてばかりでは、幸運とすれ違っても気づかないまま。

 

だから、サイコロをたくさん振ることが大事。

チャレンジしたりギャンブルしたりするのも時には必要だ。

じっとしてこもってばかりでは、幸運はあちらから訪ねてはくれない。

 

自分が幸せに感じられそうなこと、時には全く違ったことなどにも

チャレンジしてみよう。

何かしらの発見や出逢いがあるはず。

 

一番簡単で初歩的なチャレンジをアドバイスしよう。

「ありがとう」を連発する!

最初は無理くりでもいいが「ありがとう」って何事に対しても言ってみよう。

2〜3割くらいの率で良いことが起きる😄

2️⃣全力を注ぐ

これ幸運じゃね!

とアナタのセンサーが働いたら、それに全力で取り組んでみよう。

人によって幸福感や幸運など違うので、これっ! って思ったら

全力でそれに取り組む

3️⃣独り占めにしない

「幸運」に出会ったとしても自分だけのものとして閉じ込めようとすると

そうそう続かない。

 

ここ大事なポイント!

神様が幸運に巡り合わせるのには理由がある。

神様にとってアナタの幸運など、どーでもいい。

幸運を広める役目を持つ人か?

見極めている節がある。

 

幸運を感じられることが起きたり、続いたら一旦

自分的には腹八分目にしておこう。

あまりやり過ぎると、まわりの人に影響が出たり

アナタの幸運で少なからずマイナスなことも起きる人だっている。

 

バランスを考えたり、まわりに幸運を分つことを考えないと

幸運が悪運に変わることもある。

 

幸運を他者に広める人には、さらなる幸運が雪だるま状態になるのです。

4️⃣努力を続ける

アナタが幸せに感ずること、幸運と思うことは突然やってくることは少ない。

ストイックなものでなくて良いので「努力」を続けよう

  • 毎日続ける
  • コツコツ積み重ねる
  • 工夫を繰り返してみる

何もせず「幸運」を得ようとするのはむしが良すぎる。

たまに、努力もせず工夫もしないで生きてきた人に

「幸運」が巡り合わせることもあるがモノにすることはできない。

成功や自分の幸せに結びつかず、幸運はあっという間に通り過ぎる。

5️⃣ダメだったら逃げる

1️⃣で、たくさんサイコロを振ることをおススメしましたが

その分、パワーや時間が必要になります。

サイコロを振って、それらに全てパワーと時間を費やしてしまったら

いくら時間や体力、知力があったとしても足りない。

 

これはダメだと思ったら、やめる、そこから逃げることも大事。

コツコツ努力してきたのだから・・・

まだまだ努力が足りないのでは・・

と未練がましく悪あがきしていると、近くにある幸運に気づかなくなる。

 

やめる、逃げ出すポイントも定めておくのが良いです。

パワーと時間の使い方、客観的に見定めることも大事。

6️⃣逃げ道を用意しておく

何かに失敗してやめる時や逃げる時

ただただ逃亡するだけでは負け犬まっしぐら

自分の心もヘタってしまう。

 

用意周到に「逃げ道」も用意しておこう。

ヘマしたり失敗すると、アナタはまわりの目や居場所で

居心地が悪くなることもある。

 

しかしアナタがいる世界はアナタが考えるほど狭くない。

逃げる場所はいくらでもあるし、ネガティブに考える必要はない

  • 都会でダメなら田舎で再挑戦
  • 日本がダメなら世界で挑戦
  • 環境や人間関係も変えてみよう

世間体、しがらみ、人間関係に縛られすぎると幸運に気づかない。

7️⃣「運」は複利運用する

金融資産などで使う「複利」ですが幸運でも活用するのが良い。

成功する人、幸運をつかんで成功する人は最初にゲットした幸運の

3要素を使って、次の幸運をつかむのです。

  1. お金
  2. 人脈
  3. 自分で得たノウハウ

これらの3要素はアナタや人から伝わることによって次の幸運を

生み出す。

1回目の幸運をただラッキーと思わず複利運用することで

アナタもまわりの人も幸運が続きます。

アナタの幸運はきちっとした方法で、ばら撒けばさらなる幸運が続く。

幸運をつかむ確率を増やす(まとめ)

幸運は、そこらじゅうにあると言ったらアナタは信じますか?

幸運をつかむ人と掴めない人の違いは、幸運がそこにあっても気づかない人。

幸運は、アナタの考え方次第。

 

普通のことに感謝したり

「ありがとう」と言えるだけで幸運は、そこにある。

 

アナタがこの世にいることだって奇跡。

ありがたいこと《あることが難い(ガタい)》

毎日、奇跡の連続・連鎖で生かされている。

 

今日の記事では幸運をつかむためのテクニックも紹介しましたが

大事なのは、自分がいつでも幸運に囲まれていることを意識してみよう。

この記事を最後まで、読んでくれたのもサイヤGにとって幸運なのだ😄

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村

死にたいと思ったら逃げるが勝ち!

《おりょー♪ちゃんの写真集「日々喜」より》

 

耐えられない時

辛い環境

死にたいと思うような時

 

そんな時は・・そこからすぐに「逃げろ!」

徹底的に逃げること。

 

私は仕事関係やプライベートで、心を病んでしまった人たちをたくさん見てきた。

 

自分の置かれた環境に対して真面目に向き合うことは大事だと思うが

「逃げる」という選択肢を取らないばかりに悪化していく人が多い。

 

どうしても辛い時、死にたいような気分の時は「逃げろ!」

人それぞれ悩みや苦しみは違う。

 

健康問題、人間関係(男女や家庭問題)、経済環境など人によって

悩みは違うと思うが

自分を変えよう

他人を変えようなどと思うのは間違い。

 

真面目に向き合ったり、何とかしようなど思わず何も考えずに

無責任にそこから離れる。

  • 職場から逃げる
  • 仕事や勉強をやめる
  • 土地から逃げる
  • 親から逃げる
  • 人間関係を遮断する
  • 芸能界から逃げる

無責任、非情、人でなしと言われようが「逃げる」

全速力で逃げること。

自分のココロとカラダが第一優先。

《おりょー♪ちゃんから届いた絵ハガキ

 

責任感や世間体など考えずに

心が壊れたり自殺など考える前に、逃げろ!

中途半端ではなく徹底的に逃げろ。

 

この判断は「自分」でしかつかないが

本人は辛いもんは辛い、嫌なことは嫌なのだ。

人それぞれ耐性(耐えられる力)や価値観が違うのだから本人が

逃げることや、そのタイミングを決めなければならない。

 

そんな時は

この世界でしか生きていけない!

などと思ってはいけない。

その世界って、本人が思うほど広くはなくけっこう狭かったりするのよ。

 

この世界で、この人たちと生きていくしかない。

と思わないで「逃げる選択肢」を持とう。

 

私ごとの経験ですが

「自己嫌悪・悲壮感・底しれない不安」に苛まされ死にたいと思ったことがあります。

自分の不始末、死と交換に保険金でお金を残せないかとも考えた。

 

還暦すぎて

お金も財産も、一文なし、家も無い

土地や地域、人のつながりも失う

社会的信用も失墜

 

考えても考えても解決しないので「逃げる」事にしました。☞沖縄移住。

 

この言葉から感じる世間的なイメージは良いものですが

本人としては、全てのことから逃げたい一心。

 

そんな頃、実弟の突然の癌による看取りや死を経験。

癌について自分なりに調べていたら

何気なく始めたblogで知り合ったブロ友、おりょうちゃん

ガン末期に必死に生き様や自分の考えをブログで綴った記事を読んだ。

gantokurasu.hatenablog.com

続きを読む

意外と知らない! ストレスとビタミンCの関係性

ビタミンC=美容に良い

というイメージが強いですがストレスに立ち向かうのにも良い効果があります。

ビタミンCの役割り

ストレスに対抗する体内物質(抗ストレス物質)には下記のようなものがあります。

これらの物質を体内で合成するためにはビタミンCが必要になります。

ストレスがかかると、こうした抗ストレス物質が脳内で大量に作られるめ

ビタミンCが不足します。

 

またビタミンCは、抗酸化物質でもあるため、コラーゲンの合成にも使われます。

ビタミンCが不足することで抗酸化力と免疫力も低下します。

ストレス過多の時、肌荒れや吹き出物など思い当たることが多いと思います。

 

「過度なストレス」は血管や皮膚などの細胞組織を支えるコラーゲンの力が

弱まり体調も崩すことになりココロもカラダも踏んだり蹴ったりとなります。

ビタミンCの摂り方

ストレスがかかっている時ほどビタミンCが必要です。

今はサプリメンが出まわってお手軽ですが、できれば野菜や果物のビタミンC

から摂るのが良い。

効果的です。

サプリメントから摂るビタミンC

ビタミンCは、体内で作ることのできない物質のため日々の食事から

摂るしかありません。

 

大量に摂りすぎると消化器系で軽度の影響が起きます。

腎臓に問題を抱えている人などは腎臓結石のリスクなど増すため

気をつけないとなりません。

大量摂取は他のビタミンやミネルの吸収を阻害する可能性もあります。

 

サプリメントから摂れるビタミンCは、即効的な効果は期待できるのですが

2時間程度で体外に排出されてしまうため効果は長く期待できません。

かと言って大量に摂取しても問題はあります。

野菜や果物から摂るビタミンC

ビタミンCは非常にパワフルなビタミンで私たちの健康維持や増進に大きく

貢献してくれまする

 

サプリメントでは数時間で体外に排出されてしまうのですが

野菜や果物から摂ったビタミンCは十数時間以上かけてゆっくり吸収されます。

 

野菜や果物から摂るビタミンCは、食物繊維や他の栄養素としっかり体内に

吸収されます。

サプリメントのように大量に摂取されることもできないため

自然と必要な量が体内に取り入れられます。

 

ゆっくりと吸収された方が良いビタミンCですが

サプリメントより野菜(果物)ジュースがゆっくり吸収されます。

野菜(果物)ジュースよりも生野菜(果物)の方がゆっくり吸収されます。

食べ物別・ビタミンCが体内に吸収される速度(おそい順)

生野菜(果物)▶︎ 野菜(くだもの)ジュース ▶︎サプリメント

ビタミンCは適量を体内にとどめながら時間をかけて吸収していくのが良いです。

昔からテレビなどコマーシャルで流され続けられるイメージに

振り回されてはいけません。

ビタミンCが多く含まれる食材

フレッシュな様々な食材から摂ることができるビタミンCですが

意外と馴染みのある食材をきちんと食べていれば必要な量を摂ることができます。

パプリカなら1/2個、キウイフルーツなら1個食べれば

1日のビタミンC摂取量が確保できます。

ビタミンCを多く含む食材(順不同)

ビタミンC(まとめ)

昭和40年(1965年)オロナミンCの発売あたりから

ビタミン摂取の必要性が世にインプットされ続けてきた。

 

「ビタミンC」当たり前のものを新鮮に食べていればビタミンCは摂れていたのだから

テレビやマスコミの力はすごい、というか怖い。

スポンサー(大企業)の思惑で食生活イメージまで変えられてしまう🍋😅

 

今回の記事、まとめてみました。

  • ビタミンC はサプリメントやジュースにするより生の野菜や果物を食べて摂るのがよい(食物繊維を含む食べ物は十数時間、体内でビタミンCが吸収される)
  • ビタミンCは一定時間で体内から排出してしまうので、毎日の食事で野菜や果物から摂るのがよい
  • ストレス撃退にはビタミンCを摂って抗ストレスホルモンをバシバシ作ろう

ビタミンCは美容だけでなくストレス対抗にも必要です。

嫌なことあったら、レモン丸かじりしたら、鬱積した気持ちも

少しは晴れるからもしれない😋🍋

フレッシュな野菜や果物で、毎日の食事からビタミンCをコンスタントに摂りましょう。

《おすゝめの沖縄ビタミンC》

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

自分を輝かせるための生き方

この歳になってつくづく思うこと!

自分は何がしたかったのか?

この限られた時間と地球というエリア内で。

好きなことで生きる

最近、よく耳にするのが

「好きなことをして生きよう!」

「自分の好きな仕事を見つけて生きがい!」

 

これ、ナマケモノの解釈だと「好きなこと=やりたくないことをしない」

と都合の良い解釈にして、親や上司、会社、ひいては国のせいにして

サボることを考えがち。

 

かく言う私も今まで、色々な言い訳を考えてはサボることばかり

重ねてきた人生。

楽な方へ楽な方にサボるため、言い訳や仮想敵国を作っては逃げていた気がする。

 

66歳、この歳になって思うことは

自分自身が本当に好きなことを再確認して、残りの人生を楽しみたい。

今までも好き放題やってきた人生だが、何かが違う。

 

自分の好き=そう思いたい、そうしないとやってられないぜ

と思い込ませていた節がある。

本当は好きでもないことを嫌々やって成功するわけがない。

ああ勘違い

何かを達成して成功するのに

運やその人の能力だけでやり遂げられるほど世の中は甘くない。

泥臭いことや修行みたいなことをする期間、年月は必要だ。

 

繰り返し繰り返しやる退屈なこと

自分の考えとは違うやり方を押し付けられる

価値観の違う考えを知ること

などなど、いくらでも自分でやりたくないことに直面することはある。

 

自分のやりたいことと一見、違うように思えても

いろいろな発見だってあるし自分のやりたいことを多面的にみることもできる。

 

それらの苦労が自分の実になる、自分のためだったら

厭わずランニングマシンの如くやり遂げた方がいい

どうせ苦労するなら、自分のため(自分の好きなことに役立つため)にした方がいい。

何度もいうが「好きなことをやる=やりたくないことをしない」ではない!

自分の好きなことって何?

そもそも、若いうちから自分のやりたいことを持っている人

見つけられる人は少ない。

やりたくないことをしているうちに、オヤ❗️と思うことだってある。

けっこう、やりたくないことの裏返しは、やりたかったこと

なんてこともあるので、修行や泥臭いと思われることは経験しておくべき。

情熱をかけ続けられること

アナタは自分の好きな事ややりたい事、本当にわかっています?

おっと失礼

人様の私的領域まで入り込んできて何を言う!

と言われてしまうかもしれないが

 

だけど、本当にそうなのか見直してみるのも良いかもしれない。

意外と、今置かれている環境や人間関係で「好きなフリ」している。

いろいろな制限がなければ、もっとやりたいことがある。

 

本当にやりたいこと

情熱をかけられること

寝食も忘れて没頭できること

は違うものかもしれない。

 

自分の心の声に耳を傾けて小さい頃の自分、過去の経験、自分の能力を

振り返ってみよう。

色々と共通パターンやリンクすることが見つかるはず。

 

自分の好きなことで生きていくためには

まず「情熱をかけ続けられることを見つける」が1番目。

人生を楽しむために

「情熱がかけられる事」が見つかれば

すぐに仕事にできる! それで稼げると言うわけにはいかない。

自分を輝かせるようにするためには、準備やステップも必要。

  • 知識を増やす
  • スキルを身につける
  • 成長や変化するための時間

時間や場合によってはお金もかかる。

好きなことを仕事にするために、やなことやって稼ぐ必要もある。

 

今の時代、ブログやSNSなどもあり他人の経験や知識を手に入れることも

簡単だが、自分だけのノウハウを得るためには実際の経験、特に失敗が必要。

痛い目を会わないとなかなか、身につかないのだ。

 

情熱をかけられる事が見つかったら

修行や勉強をする時間をとって、自分が好きなことに関連する仕事を

してみるのが良いと思う。

それから独立するなり、自分のカラーを持ってビジネスを広める。

まとめ(好きなことで生きる)

好きなことで生きる

簡単なことではなく、挫折や壁にぶつかる事などたくさんあります。

それに増す「情熱」が必要です。

 

好きなことで生きるとは、自己実現や自己の幸福感を増すこと。

人生を楽しむために生きるのに我慢やストレス、ストイックだけでは無理。

自分自身のケアや場合によってはリセットが必要。

人との出会いによって、アナタの好きな事も変容するかもしれない。

自己のケアやバランス感覚、大事にしましょう。

 

より豊かな人生、時自分を輝かせる人生

歩んでいきましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村

化学調味料のしっぺ返し

《移住して3年、沖縄産パイナップル食べてヘタ植えていたら実がなりました!😄🍍》

ハイサイ!ご不沙汰

2ヶ月ぶりの投稿になります。

近況

毎日ブログを書くと決めて今年の春、3年目となり何とか続けることができました。

blogの登録者、遊びに来て下さったブロ友や読者の皆様のおかげで

続けて来られました。

 

生来、飽きっぽくて刺激を求めることが好きな私

ブログ生活も続けていたらコンセプトの違うものを記事にしたくなりました。

《色鮮やかな魚がたくさんの沖縄》

1つのテーマは「沖縄」

沖縄つながりで友達を作りたい!

と「78🌺Base」という下記のミニサイトを作成中です。

今年の5月から準備していますが、沖縄の達人たちの輪を広げている最中で

のんびり進めていますので、時々あそびに来てもらうとうれしーです。

78base.rasikusinaig.info

続きを読む

ナムル食堂はじめました!

ハイサイ! サイヤGです。

またまた、お知らせです!

沖縄つながり@コミュニティーサイト「78🌺Base」の準備中ですが

らしくないblogで過去記事を整理していたのですが別なサイトも始めることにしました。

 

毎日食べるだけ! 糖尿病を改善する「ナムル食堂30日レシピ」

namulushokudou.hatenablog.com

続きを読む

「78🌺Base」はじめました

ハイサイ!サイヤGです。

「らしくないblog」お休みをいただいて新サイト「78🌺Base」の準備中です。

ブログの内容や方向性が違ってきたため別なサイトにしました。

ウミガメのように「よんなーよんなー(ゆっくりのんびり)」で始めてます!

あらためてよろしくお願いします。

新サイト「78🌺Base」

新サイト78🌺Baseでやりたいことですが以下のようなこと。

  • 沖縄で共感することを見つけて共有したい
  • 沖縄共感で仲間を作りたい
  • 終の住処、家族を育ててもらった沖縄に貢献したい

言語化すると、こんなようなことです。

今、世の中は大きく変わろうとしています。

世の中の変化
  • AIの世界、ITで世界中がつながる
  • ロボットが当たり前となる世界
  • チャットGPTが助けてくれる
  • 人の出逢いや集合に関して「時間」「場所」の共有はそんなに重要ではなくなった

生きていくための仕事や効率化、合理化ではいいのかもしれないが

ドキドキ感、わくわく感が少ない世の中になっている気がします。

 

残りの人生、ドキドキわくわくしたいサイヤGとしては

沖縄つながりで、そんな気持ちが保てるようなコミュニティーサイトを作りたいと

思い「78🌺Base」を立ち上げることにしました>

coming soon

新サイトですが、沖縄コンテンツ(動画、ブログ、SNS)は世の中にたくさんあるので

こんな違いを意識して作っています。

  • 観光や移住ではわからない沖縄の生活や習慣、文化など発信する
  • 沖縄の人たちの考え方や宗教観、それらに紐づく歴史
  • 沖縄で楽しむための最新スポットやアクティビティー
  • こだわりを持った「沖縄の達人」レポート、紹介
  • カラダが遺伝子レベルで喜ぶ「沖縄の食材」レポート、紹介
  • 仲間が増えてきたらオンラインやオフ会(沖縄現地)で集まる企画

etc、こんなようなことを1年かけて準備できたらと思っています。

 

6月頃スタートしたいと言っていたサイトですが

1つの記事で1つのことが解決できるように意識して作りました。

 

「沖縄の達人」や穴場情報、動画など30記事くらいストックしてからスタートしようと

思っていたのですが、沖縄もコロナ禍が過ぎ去り、今動き出しているところ。

 

達人たちも忙しく、施設なども繁忙期で

なかなか面談した取材などできずにいます。

 

と言うことで、マイペースで

記事ができ次第、アップしていくことにしました。

1週間に1記事くらいのペースになるかもしれませんが、ときどき立ち寄っていただけれ

ば嬉しいです。

 

「78🌺Base」下記のURLとなります。

https://78base.rasikusinaig.info/

78base.rasikusinaig.info

お知らせとお願い

ハイサイ! サイヤGです。

「らしくないblog」読者さま、はてなブログのお仲間方

いつも立ち寄っていただき、メッセージなど温かいサポート感謝してます。

私も皆様の様子や記事を拝見・拝読しながら老体にムチはきついので

「アルコール」注入して頑張ってまーす😆

 

この度、サイヤGは別な情報ミニサイト(はてなブログ内で✌️)を作成、準備しているた

め「らしくないblog」記事の配信はしばらくお休みさせていただきます。

5月いっぱいくらいまで留守します。

 

らしくないblog初めて2年半、食べも食べたりで

レシピも600記事あまり

 

「材料別」や「ジャンル別」など複数ブログにするため

留守中に整理しようと思います。

再開する際には、リニューアルしておくのでよろしくです!

新しく立ち上げる「新サイト」ですが

テーマは「OKINAWA共感で仲間を見つける!」です。

沖縄の生活や暮らし情報局のようなものです。

 

コロナ禍も落ち着いて、これから沖縄情報

観光雑誌、〇〇ログ、AI、チャットGPTなどで

バンバン情報は飛び交うと思いますが

 

沖縄! 見た目のSNS用の映えやゴージャスさ、だけじゃあーりません!

もっと、のんびりしてストレスフリーでいられる素敵な場所たくさんあります。

 

そして、、、チャットGPTでさえ観光案内するような時代となりましたが

「共感」を提供してくれるのは、まだまだ先でしょう。

いや無理かもね。

共感は、人だけが持つもの

相手がいないとできないこと

そして、共感するかしないかはアナタの価値観で決めること。

そんな【OKINAWA共感】できるものをレポートして発信できたらと思います。

 

参加型のサイトで

那覇沖縄県内(もちろん離島も含む)

那覇と本土

那覇と外国など、人と人がつながれる仕組みも作っているので

楽しみにしていてください。

 

サイト名だけ先に、お伝えしておきます!

78base

(ナハ・ベース)と言います。

那覇を起点、基地にして丸っとOKINAWA、お伝えしますね。

ウチナンチュたちのパートナーも協力してくれるので

また近いうちにメンバー紹介させてもらいます。

 

それでは皆様、6月くらいに再会できこと楽しみにして

サイト準備に入らせていただきます。

 

それでは

ウチナーグチで「またや〜(see you soon)」

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

下町の洋食屋さん風「クリーミーなカニカマ豆腐コロッケ」

東京下町の洋食屋さん

懐かしくなって定食をまねてみた😄

人形町の洋食屋さん

20年近く東京の人形町で仕事&暮らしもしていたため

馴染みの洋食屋さんでランチや集まりなど利用させてもらっていた。

 

徒歩圏内で2軒ほどあったのだが

一軒は、味も雰囲気も一流なのだが店主の気位が高い! 値段が高い!

もう一軒は、本当は気さくなオヤジなのだが、職場ではせっかち、気が短い!

 

ご当人たちは江戸っ子気質とか、言っちゃってるが

二代目の傾向なのか、あまり客目線で考えるタイプではない。

食わしてやるよってなもんだ😆

 

ごめんごめん

ディスるつもりではなかったが、伝統とか創業何年となると

ブランド力

 

とにかく、うまいものは出す。

スキがない!

材料にこだわっている

 

カニクリームコロッケが有名でよく、いただいていたのだが

それに対抗してマネてみました。

ポイントは

  • スキだらけ
  • 材料にこだわらない😆

カニカマ豆腐コロッケ

ちなみに沖縄、洋食屋さんの類はあるのだが

すごく洒落ているか、喫茶店レベルかで「洋食屋」という感じではない。

今日は、島豆腐とカニカマ使って、なんちゃってかにクリームコロッケ。

▶︎材料(9個分)

  • 島豆腐(もめん、絹ごしOK)・・・300g
  • じゃがいも・・・2個
  • クリームシチューの素・・・1/2箱
  • 水・・・100cc
  • かたくり粉・・・大さじ1.5
  • カニカマ(スティックタイプ)・・・10本(100g )
  • バッター液(卵/1個・小麦粉/大さじ1・牛乳/大さじ1)・・・100gていど
  • パン粉・・・適量
  • つけ合わせのスパゲティー・野菜・・・適量

▶︎作り方

  1. 皮つきジャガイモをラップで巻いてレンジで7分レンチンしてマッシャーで潰しておく。
  2. 鍋に1の潰したジャガイモ、島豆腐、クリームシチューの素、水を加えて弱火で煮て馴染んできたら片栗粉を加えてヘラが重くなるまで混ぜる。最後に半分に切ってバラけたカニカマを満遍なく混ぜ合わせる。
  3. 2をバットなどに入れて冷ます。
  4. 3を1個70g程度、9等分にして俵形に整える。
  5. 4をバッター液にくぐらせてパン粉をつける。
  6. 揚げ油を170度にして5が全体的にややキツネ色になるように揚げる。
  7. お皿に盛ってスパゲティーや野菜を飾れば完成です。

👉絹ごしや、もめん豆腐を使う場合は水切りしておくほうが良いです。

▶︎MEMO

豆腐+マッシュポテト+クリームシチューの素って

本当にクリームコロッケの中身のようになるんです😄

 

カニカマは言うまでもなく

カニ風味で食感も良し!

 

老舗の洋食屋さんには程遠い、出来上がりですが

おウチで楽しむなら申し分ない。

しかもカロリー低め、糖質おさえめ、お値段お安め\(^^)/

 

クリーミーカニカマ豆腐コロッケ」

洋食屋さんゴッコに最適なメニューでした。

《参考にするならプロの腕前》

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

沖縄の言いまわし「だからよー」多段活用術

ハイサイ! サイヤGです。

沖縄に旅人として35年、移住者として2年なのですが

いまだに戸惑う言葉がある。

それは「だからよー」

  • だからよー
    • 「だからー」初級編
    • 「だからよー」中級編
  • しまくとぅば
    • しまくとぅぱ・ ウチナーvsヤマト
  • まとめ(沖縄コミュニケーション)

だからよー

ウチナンチュにしたら万能な言葉

旅人や移住者にすると???

な言葉があります。

それは「だからよー」

 

まず何が問題かわからない人もいると思うので

解説動画を見てください。

動画にもありますが、公式な場や本土の人に対しては、使わないことが多い言葉。

 

でも沖縄の人と仲良くなってくると、相手のことが理解でき自分としても

使い勝手が良い言葉となります。

「だからー」初級編


www.youtube.com

続きを読む

揚げてはいけない! トルネード春巻き

3本分の春巻き、つなげて巻いてしまった😊

しかも揚げない!

外はパリパリ中は、もちもちの春巻きです。

  • イデアのひねり方
    • レイチェルの旅レシピ
  • トルネード春巻き
    • ▶︎材料(3個分)
    • ▶︎作り方
    • ▶︎MEMO

イデアのひねり方

残りの人生も限りがあるサイヤG

自分は何がしたかったのかな??と思い起こしてみた。

 

「アイデアを形にする!」だな😄

ビジネスでもパフォーマンスでも料理でも

イデアを思い巡らすのが楽しい!

 

ガキ▶︎小▶︎中▶︎高校は、いたづらを思いついては実行していた。

学校の廊下で立たされるのは日常茶飯事

高校では竹刀やバットで叩かれた(今時じゃニュース流れるが😆)

 

オトナになったら、アイデア出しては実行して失敗の連続。

イデア100も出してりゃ1つくらいはアタリもあったけどね。

ここ10年、ビジネスではアイデア出すのを止めたらあれよあれよと⤵️😭

 

やはりアイデア出しているのが性に合っている。

実行するかしないかは別としてね。

 

今のところは料理のレシピで考えるのが楽しい。

自分のアイデア出し方、まとめてみた。

  1. まず気になるものを食べてみる、家で真似してパクってみる
  2. 次は一つだけ変えてみる(形・大きさ・材料・盛りつけ)

イデアというよりアレンジですな。

イデアなんて、どっかでいつか誰かが同じようなものは思いつく。

 

それを肉付けしたり、削ぎ落としたりした方がいい。

発明なんぞ一生に一つでも起きたらラッキー!

 

だからアレンジしてみりゃ自分のものと思えばいい。

誰がなんと言おうとそれがオリジナル^_^

《レイチェル「パリの小さなキッチン」》

サイヤGの料理「パクリ師匠」レイチェル

動画貼りつけます。

世界中まわって、気に入った料理やシェフの真似をしながら

アレンジする。

レイチェルの旅レシピ


www.youtube.com

続きを読む

みんな好きになる! 「フライドオニポテリング」

1つのリングで栄養も旨さもいっぱい詰まっている!

ドーナッツの大きさくらいです。

フライドオニポテリング

春休みで、小さい姫たちと過ごし中のグランドジジイです。

彼女たち、食べ物が偏っていて肉や魚は限られている。

野菜は好き、フライド何とかも好き!

 

それでフライドオニオンとフライドポテトを合体。

玉ねぎの輪切りに、マッシュポテトを巻きつけて😋

▶︎材料

  • 玉ねぎ・・・1個
  • じゃがいも・・・2個
  • 牛乳・・・50cc
  • バター・・・小さじ1
  • 塩・コショー・・・少々
  • 小麦粉・・・大さじ1
  • 卵・・・1個
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • パン粉・・・大さじ1.5
  • パセリ・・・適量

▶︎作り方

  1. よく洗った皮つきのじゃがいもをラップに包んで7分レンチンする。
  2. 1のじゃがいもの皮を剥いてボウルに入れてレンチンで温めた牛乳とバターを混ぜて潰してマッシュポテトを作る。軽く塩・コショーをして味つけ。
  3. 玉ねぎを横に5等分にカットする。真ん中の3層くらいを抜いておく。
  4. 3のオニオンリングに冷めた2のマッシュポテトを粘土の要領で塗りつけてドーナッツ型に整える。ラップにマッシュポテトをひいてオニオンリングを埋め込んで整えるとやりやすいです😁
  5. 4に小麦粉+卵+マヨネーズのドロっとしたバッター液をつけてパン粉をつける。
  6. 深めのフライパンで170度に熱した揚げ油で両面、色がつくまで揚げる。
  7. 器にもってパセリを散らして完成。

▶︎MEMO

揚げ物は、パン粉をつけた状態で冷蔵したり冷凍しておくと

剥がれがない。

夕方、思いついてマッシュポテトが冷めきっていなかったため

揚げた時にちょっと暴れ気味。

 

部分的に、はじけたりしたがご愛嬌で。

思ったよりも、うまくできて

小さい姫たちは、ケチャップやトンカツソースで美味しそうで食べている。

 

ジューシー玉ねぎとオイモ

ドーナッツのような大きさで美味しいよ!

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村