らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

やちむんでいただくpizzaが好き

「やちむん」とは沖縄の焼き物のことです。

やち(焼き)むん(物)

厚みのある形、素朴な佇まいがたまりません。

 

沖縄好きの人、ほぼほぼ、やちむんも好き。

そんなアナタにおすゝめな「やちむん」

《目次》

やちむんの歴史

我が家を守るやちむん・シーサー

「やちむん」は沖縄に伝わる伝統文化

焼き物文化は、ヤチムンの愛称で親しまれるようになりました。

 

日本全国にある陶器、器も土をこねて、形を作り、そして火を入れて焼き上げる。

この点は、ヤチムンも同じですが

素材となる粘土は、沖縄特有のもので、サンゴ礁の堆積による石灰成分と鉄分が

多く含まれている赤土のため

陶土なのに、磁器製品のように製法技法なのです。

 

県内各地にヤチムン陶房がありますが、有名な場所は

年に数回、週末には焼き物市が催され、地元客や観光客でにぎあいます。

 

「やちむん」の歴史を知るには、発祥の地である

那覇市の壺屋焼き物博物館に行くのがおすゝめです。

やちむん歴史を知るには

www.edu.city.naha.okinawa.jp

やちむんの里

読谷村・やちむんの里・登り窯

やちむんの里は、読谷村内の陶芸家が集中しているゾーンで

観光客には見逃せない場所。

 

作風の違う、陶芸家の作業場や作品が見られるので

一日中、散策していても飽きません。

 

やちむんの里、全体のイラストがありわかりやすいサイトが

あったので貼りつけました。

やちむんの里ガイド

www.mapple.net

やちむん&カフェ「群青」

読谷村、やちむんの里にあるカフェ「群青」

実は、ここ窯元に併設されたカフェです。

 

コンクリート打ちっぱなしのシャレた建物。

カフェとなっているがピザが抜群!

焼く技術は、やちむんもピザも一流ということか(^O^)

 

食器は全てやちむんで、一つとして同じものはない。

メニューは少ないけれど(ゴメンなさい)

同じメニュー、何回食べても、違うもののような気になる。

深煎りのコーヒーもやちむんカップにあっている

新鮮な島野菜のピザ

スパイスカレーのピザも絶品! ナンではないよpizza

店内にはギャラリーも併設されているので

ゆったりと食事をとりながら、やちむんが堪能できます。

やちむんと泡盛

くぅーすの杜忠孝蔵 琉球城焼きの甕(かめ)

やちむんと泡盛は切っても切れない!

泡盛は、個性の強いお酒

 

やちむんの甕(かめ)に寝かせておくことで

甘くまろやかな「古酒(クースー)」に変わります。

泡盛を古酒に変化させるのに欠かせないのが、やちむんの「荒焼」

 

釉薬(うわぐすり)を塗らずにじっくりと焼き締められる荒焼には

ミネラル分が多く含まれていて、高級脂肪酸というものとアルコールの

化学反応を引き起こすことで「古酒(クースー)」が誕生するわけです。

 

さらに荒焼には、空気が含まれるため適度に酸化が進み味も変化します。

「甕(かめ)」は表面に凹凸がなく、傷がないものが良いとされます。

泡盛の酒造所も、窯元を訪ねて「甕」にこだわる。

 

個人的に好きな泡盛「忠孝」さんは自社で甕作りもしている。

工場見学、併せて試飲もしているので年代別の「古酒」楽しめますよ。

泡盛「忠孝」酒蔵見学

www.chuko-awamori.com

やちむんサイヤG風アレンジ

こつこつと集めた「やちむん」

大皿は、よくblogで紹介するレシピに使っています。

 

今日は、やちむん豆皿を使ったお膳を用意してみた。

琉球の豆皿七品

上から右回りに

  1. 紅芋の蒸し
  2. プチトマトのシークワーサーレモン漬け
  3. ゴーヤーと竹輪の酢の物
  4. パプリカの煮浸し
  5. クリームチーズときゅうりのコチュジャン漬け
  6. オクラの胡麻和え
  7. 真ん中は、半熟煮卵の白だし漬け

原価計算してみたら7品で200円かからない

こんなお通しで、やちむんバーでも始めよっかな😊

うっそ〜

サイヤG、今は9時半といえば寝ついてしまう。

 

やちむんは、毎日の生活を

豊かな気持ちにさせてくれる。

島野菜は、身体をメンテナンスしてくれます。

《どんな料理にも合いそうな、やちむんchoice》

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村