らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

ゴーヤはお好きですか?

f:id:rasikusinaiG:20210416101452j:plain

人との相性、土地の好みも

「食べもの」はだいぶ大事😋

食の不一致は、避けたいものだ。

《目次》

ゴーヤ

f:id:rasikusinaiG:20210416102733j:plain

沖縄に移住して

ベランダでゴーヤを育てようと思い

ホームセンターへ苗を買いに行ったら

さー大変!

 

種類がたくさんあって

どれにしていいのかわかりません。

本州では育てやすい種類だけが

売られていたのだと思いますが

 

こりゃー

いちから勉強しないとなりません。

でもたくさん作って、食べて

食費も健康も健全にしたい(^O^)

過去記事で扱ったゴーヤ料理も参考にどーぞ

www.rasikusinaig.info

www.rasikusinaig.info

www.rasikusinaig.info

ゴーヤ栄養価や

食べるのに便利情報を

過去記事にもまとめましたが

もう一度、整理しますね。

栄養価

f:id:rasikusinaiG:20210416114426j:plain

ゴーヤは以外にも水分が多く含まれる野菜の

高いランキングに入ります。

90%が水分です。

1本、まるごと食べても40キロカロリー

 

濃い緑色ですが淡色野菜の仲間。

以下の栄養価が高いです。

  • ビタミンC・・・きゅりやトマトの5倍、レモンの4倍
  • β-カロテン・・・抗酸化力
  • 食物繊維・・・腸活
  • カリウム、ミネラル・・・牛乳よりも多い
ゴーヤを食べて得られる効能
  • 疲労回復、感染症の予防
  • コラーゲンの生成を助け肌荒れ防止、美肌効果
  • 苦味成分の「モモルジシン」が消化液の分びつを促進夏バテ防止
  • 自律神経のバランスを整える
  • 血圧、血糖値を下げる
  • 肝機能を高める
  • フラボノイド系、苦味成分は、毛細血管を丈夫にして細胞活性や血のめぐりを良くします

わたの栄養価は、高い

ゴーヤのわた部分

健康重視の人は、捨てないで

お願い(>人<;)

 

ビタミンCは果肉の3倍

果肉には

少ないカリウムやカルシウムなどのミネラル分も

ここに集中しています。

 

料理のレシピなど

農林水産省のデータをもとにした

栄養価を使う場合ありますが、これらは食材の全部を

いただいた場合なので、よく注意しないとね🤓

 

食感、口残りの悪そうなタネですが

加熱すると、そう気になりません。

タネ、いただきましょう。

色々ないい芽が出てくるかもよ(^O^)

いいゴーヤ、辛みの見分け方

f:id:rasikusinaiG:20210416102811j:plain

本場、沖縄には色々な種類のゴーヤがあります。

残念ながら、ゴーヤの種類を選べない人は😋

下記の選び方をすると良いです。

  • ずしりと重いもの(あたりまえか(^O^))
  • イボが硬くてハリがある、形がそろっているイボが密なもの
  • 新鮮なものほど苦味は強い
  • 緑色が強く、イボが小さいと苦味が強い
  • 緑色が薄く、イボが大きいと苦味は弱い

ゴーヤの調理方法

f:id:rasikusinaiG:20210416164256j:plain

写真だとわかりにくいけど

ずっしりとしてデカイ!

大城さんちのゴーヤ。

 

ゴーヤは油、ビタミンB類の豚肉と相性がいい。

加熱しても栄養素がこわれにくい。

それどころか他の食材栄養素の吸収効率も良くなります。

 

わたには栄養がいっぱいなので、むりに

こそげ取らずに食べてみましょう。

わただけを、素揚げのようにして塩で食べてもイケる!

 

苦味を取りたい場合は、塩と砂糖をもみこめこんで

酢の物やサラダなどにちょうどいい👍

 

ゴーヤの彩りを良くしたい場合は

塩もみして、さっと熱湯で茹でて冷水をしめれぱ

色止め、食感OK。

 

ベランダでゴーヤを育てようと思います。

7月か8月に収穫できるのでは

スーパーで買いましょう。

 

今日は、豊見城市の大城さんちの

ゴーヤで(^O^)

 

本日、引っ越しの片付けが一区切り

調理道具もそろったので

近日中にゴーヤをおいく食べるポイントを

おさえて3パターンやってみます。

 

A ゴーヤをつかったウチナー・スパイスカレー

B ゴーヤとポークランチョンのピカタ

C ゴーヤのごま油塩漬け

 

ゴーヤ料理レシピ公開しますね。

食材は、沖縄以外でも手に入るので

ゴーヤ、なんとかスーパーで手に入れてお待ちくだされ😋

 

 

 

お役立ち情報となったら

ポチッと応援よろしくです(^O^)

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村