らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

心がざわつく喋りと安心する伝え方

声の印象、大事なことですが

喋り方ひとつで相手に対して、良い印象にも悪くもなる。

ザワザワするしゃべり方

心と身体は表裏一体のようなもので

必ず心理状態は、表面にあらわれる。

 

「しゃべり方」もそう。

最近、よく思うのだが人と話す時に

しっかりと理解し合うには「話す速度」が大事ではなかろうか。

 

もちろん話の内容も大事ですが速度も大事

アナタも経験ないだろうか?

 

テレビやYouTubeなど見ていると

しゃべっていることは見ていればわかるが

何を言っているかわからない。

 

発音が悪い

滑舌が悪い

もごもご喋っている

 

耳が遠くなった

シニアだから専門用語や流行り言葉がわからない・・・

わけじゃないからね。

 

失礼なこと言わないでよ🤣

歳を取ると、文句も多くなるが

どうやっても現代では

早口でしゃべる人が多い

 

落ち着きがなく、よくカラダも動かすのも特徴だ。

心はカラダに現れると言うが

そわそわした心理状態であるのが、見え見えだ。

協力と理解のための言語

人間は、太古より

コミュニケーションをとるツールとして「言語」を身につけてきた。

 

自分よりデカくて大きいマンモスを倒すには

多くの人間たちと助け合わないとならない。

 

親兄弟、子供たちだけのコミュニティーでは

切り抜けられないことも多く

人は、言葉を武器にして自然界の頂点に立ったのだろう。

(つもりかもしれないけれど)

 

生命の危険を知らせるため

生きていくために

言葉は、どれだけ人間を助けてきただろうか。

 

言葉だけでなく「しゃべり方」も重要になっている。

昔から、せっかちで早口な人はいたものだが

今、テレビやYouTube、まわりを見ると早口な人が多い。

 

しゃべるのが、協力や理解を目的にしているなら

もう少し、ゆっくり話してくれないだろうか。

心がざわつく喋りと安心する伝え方

あくまで個人的な意見ですが・・・

心がざわついたり、聞いていると疲れてしまう人の喋り方・具体例を挙げてみよう。

この人たちの「喋り方」は攻撃的。

  • YouTuberの人たち「弱者よりネコ助けろ」のDAIGO、中田(オリラジ)etc
  • コンサルタントの鴨頭嘉人、キンコン西野
  • 関西系を中心としたお笑い芸人
  • すぐマウントを取りたがる社長(中小企業に多い)

人には、好き嫌いがあるので、あくまで個人的意見として

聞いとくれ。

 

この人たち、頭の回転は良いのだろうけれど

本当は、どこかに引っかかるものがあって

感情が高揚しやすい人。

 

多くの情報をできるだけ

短い時間で伝えたいというのはわかるが

YouTubeなどSNSだけの理由ではない気がする。

 

早口で勢いにまかせて

相手のペースを取ろうといるタイプに「早口」は多い。

後ろめたい気持ちにときも早口になるよね。

 

「早口」

正直言うと

心がざわつくより、イラっとすることも多いのではないだろうか。

安心する声(まとめ)

早口の人に対して、安心して聞いていられる人の例も挙げてみましょう。

成功している経営者や

広い層、多くの人からの人気ある有名人など

ゆっくり、しっかり、はっきり喋る人が多いと思いません?

 

こう言う人たちは、お金、資産など

余裕があるからでしょ!

と言う人もいるけれど、きっとそんなことは無い。

 

このような人たち、いつでも頭はコンピューターのように

動いているはずだが、他者に伝えるときには「変換」して

ゆっくりとゆったりと伝えている。

 

ビンチの時でも、ゆっくりと喋って

他者からの協力が得られるのだと推測します。

 

ゆっくり人と話すと

相手から理解と行力が得られやすい。

その他

自分にとっても良いことがあります。

 

早口は、緊張や興奮など交感神経が働くのですが

ゆっくり喋ると「副交感神経」が働いて

バランスを保てます。

 

交感神経だけのアクセル踏み続けは

病気になってしまう。

深呼吸して、しっかり息を吸って、ゆっくり話していれば

ニュートラルなリラックス状態が保てます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村