らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

沖縄の似ているけれど違う食べ物

沖縄には名前は同じでも

本土とは違う食べ物があります。

《目次》

同じ名前の食べ物

  1. そば
  2. 豆腐
  3. 天ぷら

和食としてなくてはならない食べ物ですが

沖縄では少しばかり事情が違う。

上から順番に違いが大きい。

そば

そば・・・蕎麦粉を使ったものではなく小麦粉から作る「沖縄そば

沖縄では「すば」とも呼びます。

 

そばと言っても蕎麦粉は使わずに

かんすい(塩分を含んだ水)や灰汁を練り込んで小麦粉の麺。

琉球王朝の時代、宮廷で作られていました。

当時、中国から伝わったようです。

 

第二次対戦後、沖縄全体に広まり県民食と言われるまでになっていた。

ところが本土復帰のタイミングで、お役所から「待った!」がかかった。

蕎麦粉を使っていないのに「そば」はマズイだろうと。

 

でも広まって定着している沖縄文化だ。

沖縄の人たちの頑張りで「そば」の名前はOKとなりました。

豆腐

ゆし豆腐

沖縄の豆腐、ゆし豆腐は

本土のものと違い素となる「豆乳」に加熱をしない。

本土のものは、大豆を水でふやかしてから煮て絞る。

 

沖縄の豆腐は生の大豆を水でふやかしてから

そのまま絞る「生しぼり」

だから大豆濃度が違います。

香りも栄養も豊かなのです。

 

「そば」と同じように本土復帰のタイミングで

衛生上、製造上の工程として「本土の豆腐」と同じことを求められたが

やはり、沖縄の文化や生活の一部として「沖縄の豆腐」は

オンリーとなった😋

天ぷら

イカや魚の沖縄てんぷら

沖縄の天ぷらと本土の天ぷらの違い

  • 具がさまざま(魚・ゴーヤ・もずく・ポーク)
  • 衣に味がついている
  • 卵を使ったフリッターのようで、サクサク天ぷらとちと違う
  • 子どもから大人まで、おやつ感覚で食べる

ゴーヤとポークてんぷら

今日は、ブログ始めてから初登場の

奥様の手料理。

 

サイヤG

ブログで年がら年中、レシピ配信していますが

私の家庭では9割は、奥さんが作ります。

 

入院の準備で忙しく

ブログをサボっていたのですが、ちょうどいい材料が

見つかった!

自分が作ったことにして配信しようと思いましたが

ご紹介(^O^)

▶︎材料(20個)

  • ゴーヤー・・・1本
  • ポーク缶・・・1缶
  • 沖縄天ぷら粉・・・150g
  • 水・・・適量
  • 卵・・・1個
  • だし粉・・・少々
  • 揚げ油・・・適量

 

▶︎作り方

  1. ポーク缶、ゴーヤーを一口サイズにカットします。2つの素材を楊枝で刺してつなぎます。
  2. 天ぷら粉、だし粉、卵を水で溶いて、ドロッとしたゆるさにします。
  3. 1を2にまぶして、揚げ油(170℃)で5〜6分揚げます。まわりがカリッとしてきたらOK。
  4. 用事を抜いてお皿に盛りつけて完成。

▶︎MEMO

ポークの塩気や衣に味がついているので

塩もつゆも入りません。

 

ホクホクしてもっちりした食感の沖縄てんぷらは

ご飯もお酒もすすみます。

 

入院前なので医者から、少しでも体重軽くしといてね

と言われていましたが

ついぞ忘れる、うまさ!

 

ハシがすすむ

ビールがすすむ「沖縄てんぷら」

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村