らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

琉球王朝からの伝統菓子「くんぺん」

「くんぺん」なんとも愛らしい名前のお菓子。

「こんぺん」とも呼ばれる沖縄のお菓子です。

くんぺん

「くんぺん」とは琉球王朝の時代、今から600年前

大和では安土桃山時代くらいからあったお菓子。

 

琉球の王朝は、大和や中国からのお客様をもてなす高級な伝統菓子として

専用の職人が作っていた。

昔の沖縄言葉では「くんぴん」と呼ばれていたそうで現代では

くんぺんこんぺんと呼ばれ、沖縄本島や離島など、それぞれ特色がある。

 

生地は小麦粉、卵、黒砂糖(現代は白糖も入る)

餡は、落花生や胡桃、炒り胡麻を加えるなどクリーミーな餡が

県内の島や地域、製造所によって独自な配合、組み合わせなどが違う。

 

外側の味はカステラに似ているが、さっくりとしている。

中身の餡は、コクのあるクリーミーなゴマorくるみor 落花生などを使う。

 

ウチナンチュ、地元のくんぺん大事にするので

那覇市のウチナンチュが石垣島産を食べると、あらまーと喜ぶし

色々な発見もあるようで、くんぺんは飽きることがない。

 

落花生クリームがベースで黒胡麻いり

くるみクリームがベースで白胡麻いり

胡麻のクリームが主で、胡桃の粒が入るなどバリエーションは豊かで楽しい。

決してくんぺんの見た目、パッケージではわからない味!

 

くんぺん、同じ名前で売られているが

全部、違うのだ😋

 

どのくんペンも、餡がたっぷり入っているので

ずっしりとしておトク感、たっぷりの和菓子。

 

沖縄、現代でも愛され続けられて

スーパーなどで見かけます。

どのスーパーも、最低でも5種類くらいの製造所のものを置いてあるのではなかろう

か。

 

若い年代につれ「くんぺん」関心は少なくなっているようだが、沖縄県民なら

誰でも知っている味、お菓子。

観光客には「ちんすこう」が有名ですが、生活に密着しているお菓子です。

 

ちんすこうも、民は口にできない高級菓子だったようですが

薩摩藩が統治していた時代、薩摩奉行への献上として中国菓子をベースに

作られたものだそうです。

 

サイヤG、最近

YouTube動画のショートのネタをスマホで撮っています。

ご近所スーパーで棚にある、くんぺんの色々を撮ったので貼り付けますね。

スマホ用の動画なので、画面など小さいですが・・・


www.youtube.com

動画にも映っていますが

ウチナンチュ、どーいーわけか「レモンケーキ」が大好き。

お祭り、祝い事、法事の集まりなど必ず、どのおウチでも用意されている。

 

伝統のお菓子、本土でも

地域に愛されている郷土菓子、伝統菓子などあると思いますが

沖縄銘菓「くんぺん」も、県内の製造で県内の消費なので昔ながらの特色が残されてい

る。

 

首里城が築かれた同じ時代から

600年も昔から愛され続けられている。

首里城は2026年の復元を目指して再建中

沖縄県内に製造所がいくつもある、くんぺん

味や見た目でもけっこうな違いがあって飽きません。

沖縄、来られる機会あったら、スーパーで数種類、買って宿泊のホテルなどで

さんぴん茶と一緒にいただいてみてください。ホッとする時間🍵

もちろんお土産でも👌

《沖縄まで待てない人はコチラ》

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村