らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

節ガスのすゝめ3選「4人家族なら年間1万円のコストダウン」

国やニュースでは「節ガス」と叫び始めましたが

言うだけなら誰だって言える。

目的と手段をハッキリさせようよ。

どうやって具体的にするんでしょうか?

 

大王わさび農場のあと30年

省エネ業界にどっぷり浸かっていたサイヤGが

アドバイスします。

《目次》

省エネと節ガス

どこかの一国のクソ馬鹿リーダーのせいで

エネルギー難や食糧難が深刻となっている。

 

そんなことが無くても

日本ではとっくに取り組んでこなければならなかった

一般家庭の省エネ!

 

日本の企業や会社

特に産業界や運輸業界では

必死に省エネに取り組んできた20年。

 

そこは法人同士

ビジネスになるというわけで

「省エネ改正法」や補助金による

省エネ機器の導入、設備を開発して着々と進めてきました。

 

産業界や運輸業界では

この20年くらいで15〜20%の削減に成功した。

 

物価水準や消費の伸びもありますが

照明分野でLEDの導入が進んだため

エネルギー消費のうちの「照明」に手がつけられたため

実質的に省エネは進みました。

 

しかし

この20年「家庭」では何もしてこなかったのが実情。

 

「うちだって照明LEDにしたわよ!」

と言ったって会社やお店のように1日中、点灯しているわけじゃないので

国全体としての省エネにはあまり貢献していない。

 

「屋根に太陽光発電のってる」一戸建ての太陽光発電

普及率は日本全体の住宅総数からすると7%までなっている。

 

しかし家は小さい、一年中太陽が降り注ぐわけではない日本。

「住宅用太陽光発電」国全体の省エネ貢献には

微々たるものだ。

国と大企業が組んだマネーゲームにつき合わさせただけ。

 

いよいよ国としてのエネルギー不足😩

家庭のエネルギー使い方に着手しなければならない。

 

電気エネルギーも節約したいところだが

「節ガス」をしなければならなくなった。

 

「省エネ」言葉の聞こえはいいけれど

家庭の省エネ、節ガスでは「目的」をはっきりさせて

モチベーション上げていくのが良い。

 

家庭においては「節ガスで節約」

このキャッチフレーズならわかりやすい😁

節ガスの手段・おすゝめ3選

今、総務省が実施している家計調査(2017年)では

4人で暮らす世帯が支払っているガス代金は

全国平均として

1ヶ月あたり4911円 年間で6万円弱

というデータがあります。

 

寒い地域、ガスエネルギーの依存度は地域によっても違うので

あくまで平均値です。

 

ちなみに沖縄ですが

電気コストは離島であり本土ほかの電力会社からの供給も

コスト高となるためガスの方が割安で安定している。

 

また一年中、湿度が高いため

衣類の乾燥は大容量のガス乾燥機を使う家庭も多い。

 

我が家もガス料金が

高くなってビックリしている。

 

これを15%〜削減できれは家計も国も大助かり。

年間1万円節約できる方法を

もと省エネ界のパイオニア、やり手社長だった

私がアドバイスしましょう。

1️⃣下ごしらえはレンチンにまかせろ

食材の下ごしらえをする場合、ガスコンロと電子レンジでは

圧倒的にレンチンがコストは安い。

時間も短縮できます!

 

例えば「カボチャ煮物」(単価はガス会社、電気会社のHP調べ)

■ガスコンロで20分(中火)で茹でる

0.45円✖️5(分)=2.25円

■電子レンジ5分加熱

0.36円✖️20(分)=7.2円

 

レンチン調理なら1/3のコスト

1/4時間短縮なのがわかります。

《レンチンに変えると節ガスして節約になるもの》
  • 春雨の調理(戻したり茹でたり)👉レンチン5分
  • 豆腐の水切り(茹で)👉ペーパーに包んでレンチン2分
  • トマトの湯むき👉切り込み入れてレンチン30秒
  • 油揚げの湯通し👉水かけてレンチン2分
  • コンニャクのアク抜き👉ラップして5分レンチン
  • カレーやシチーューなど煮込み料理、根菜類の下茹で

焼き、煮込み、蒸し料理など

全てガスコンロにまかせずレンチンをうまく活用すれば

10%の節ガス&節約が可能

おまけに節水もね👍

2️⃣「火」の節約ワザ

サイヤG愛用の無水鍋
調理時間も短縮加熱して放っておけば料理はできあがる😋
  • 外湯沸器の設定を40℃から38℃にするとガス代が年間1,580円の得
  • 鍋の加熱効率の良いものを使い、火加減を中火や弱火にすれば年間430円の得
  • 鍋に小まめにフタをすればガスの消費量は20%減ります
  • 「炊飯器調理」流行っていますが1時間くらいの調理だとガス調理に比べて1回あたり10円の得
  • 湯沸かしの場合、水から沸かすよりも給湯器のお湯を使えば年間600円の得

湯沸器やガスコンロ「火」の調整をするだけで

年間5〜10%の節ガス&節約が可能。

《熱効率の良いお鍋にするだけ大きな効果》

3️⃣入浴、お風呂の工夫

お風呂はガス代と水道代が両方かかる

節約には鬼門の場所。

ここを工夫すれば光熱費は大きく変化します。

節約方法、5つ紹介します。

  1. お湯の温度を下げる(気持ち少し落とすだけでも節ガス)
  2. お湯の出しっ放しはやめる、ふたで保温
  3. 節水シャワーヘッドに交換する
  4. 追い焚きしないように続けて入る(皆んなで入浴時間協力)
  5. ときどき入浴をシャワー浴に変える

5の補足です

バスタブに張るお湯の量は180㍑

シャワーだったら15分使えば同じ量になる。

でもシャワーだったら温度も低くていいし

湯船に浸かってシャワーも使用ということはない。

 

人数の少ない時や

サクッとさっぱりしたい時は、シャワーがおすゝめ。

《節ガス効果とフィトンチッドで空間アロマ》

《効果はアップするのに節ガス・節水になるシャワーヘッド》

節ガス(まとめ)

家庭の省エネは、みみっちいとか

そこまでして🫤

とか言う人も中にはいるが

「そこまで来ている日本の家庭」なのです。

 

毎日の積み重ね

生活スタイルの見直しをするだけで得になる。

 

景気について語るのもいいし

稼ぎを増やすことを考えるのも素敵だと思うが

「ムダを減らす!」

 

毎日、何年も続ける生活スタイルにすれば

日本国だってメリットは大きい。

 

「ムダを減らす!」

自分自ら実践して

子供やマゴたちにも教えてあげましょう。

節ガス、節約、時間短縮して

その分のお金や時間

は他の楽しいことにまわしましょう。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村