らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

出汁あふれる豚肉とお麩の卵とじ

f:id:rasikusinaiG:20201110152845j:plain

腸にもカラダやココロにもやさしい出汁で

糖質OFFしかもグルメなおかずです。

《目次》

椎茸のもどし汁

f:id:rasikusinaiG:20201112065437j:plain

干し椎茸や昆布や煮干しから取る「出汁」は

ビタミンB類・ビタミンDなど摂ることができるので

サプリメントのようなものです。

干し椎茸の栄養効果 

シイタケは生で食べるよりも、乾燥させると栄養価がアップします。

食物繊維は8倍

カリウム8倍

ビタミン類はなんとなんと30倍!

 

干しシイタケは、カルシウムの吸収を助けます。

脳神経の発達も促す効果があります。

 

オトナも食べる

子どもはもっとたくさん食べたい食品です。

豚肉とお麩の卵とじ

食品ストック棚の

干し椎茸とお麩

冷蔵庫の豚肉とあわせよう。

▶︎材料(4人分)

  • 豚肉(コマ肉)・・・200g
  • 溶き卵・・・3個
  • 干し椎茸(どんこ)・・・4個
  • 車麩・・・2枚
  • A 干し椎茸の戻し汁・・・400ml
  • A 醤油・・・大さじ1
  • A 塩・・・少々
  • A みりん・・・大さじ1
  • 小口切りネギ・・・適量
お麩の効果

f:id:rasikusinaiG:20201110153128j:plain

お吸い物のイメージのお麩

ローカロリーでタンパク質が豊富

下記のようなミネラル分が豊富。

お麩の原料のグルデンペプチドには

鎮痛、血圧低下、胃液の分泌を抑える効果あり。

 

ダシ汁を吸い込んで、もっちりとボリュミーな一品にも

かえてくれます。

▶︎作り方

  1. 干し椎茸、お麩は水に浸してもどします。
  2. Aを温めて、豚肉・お麩・もどした椎茸を中火で豚肉に火がとおるまで煮ます。
  3. 溶き卵をまわし入れて、半熟の状態で火を止めます。器に盛ってネギを散らします。

▶︎MEMO

f:id:rasikusinaiG:20201110152914j:plain

干し椎茸とお麩、豚肉、卵と

ゴールデンメンバーの一品。

 

1人分の健康めやすの数字は・・・

◆カロリー 320kcal(かけそば1杯分)

◆糖質量 5g(絹ごし豆腐1丁分)

◆食物繊維 2g(レタス1/2個分)

 

ほかのビタミン類やミネラル分は、数値化して表せませんが

すごくヘルシーなのに元気がでる一品。

 

お味の方は

お麩にだし汁と旨味がしみ込んでいます。

干し椎茸が、いい感じの歯ごたえ、噛み心地いい。

豚肉と卵もやさしいお味になっています。

まとめ

f:id:rasikusinaiG:20201112075456j:plain

きのうの記事テーマ「白湯・さゆ」 

本日の「出汁・だし」

うっかり読み間違えやすい漢字ありますよね(^O^)

 

これら食べ物には、栄養や健康の秘密が

隠されているのかも(^O^)

意味深い。

 

30代のマイ・チルドレンにLINEしてみました。

「出汁」

「白湯」

なじみが少ない世代たち

20代になってから自力で、読み方を知ったらしい。

彼女の前で大恥をかいた話が返ってきた😨(爆笑)

 

「いでよ健康食材たち・・・」

って目立とうとしているのかもね。

 

食事がカンタンに手に入る現代です。

出汁を作ったりする必要、少なくなっています。

お湯を注げばできてしまうが、便利だけでいいんだろうか。

 

仕事は、さくさくチャキチャキやるとしても

食事は呑気(の・ん・き)にいきませんか。

 

「太陽のチカラを借りた乾物」や

「自然環境を利用した発酵食品」などに注目して

日々の食事にとりいれたいですね。

 

 

 

 

 

 

ランキング参加しています。

ポチッと応援よろしくです(^O^)

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村