らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

コロナ禍越えの社会問題!老害にならないための準備と行動

今の日本

コロナ禍を超える勢いの社会問題を抱えている!

国民人口の1/3が高齢者となる日が近い。

しかも老害を抱える人が増え続けている。

 

最近、ジジイになったなと実感するサイヤGですが

今日は自戒の意味を込め記事を書きました。

《目次》

65歳以上の人口比率

高齢者というワード

歳を重ねている人にとっては

好きではないし、当事者としても認識が薄い。

 

サイヤG

気になる映画は1人で映画館に足を運ぶが

シニア割引(60歳以上対象)など使ったことがない!

(誰に対しても何の影響や効果もない行動ですが🤣)

 

数百円の割引くらいで

高齢者の認識や自覚を高めたかねー!

 

「若さや老い」

自分としては、人それぞれで違うと思うが

統計上やデータ的に

「高齢者」の扱いは65歳が目安となります。

 

日本の人口比率で65歳以上は

2021年のデータでは29%を超えている。

年齢層の人口分布はわかっているので

あと10年くらいは増え続ける。

 

2036年には推計として33.3%が高齢者

日本人の3人に1人は高齢者なのだ。

 

平均値であるから

地方や市町村によっては

高齢者の方が人口比率として多いという場所もあるだろう。

老害問題

これらのジイさんや婆さんたち

おとなしく可愛い年寄りならいいのだが

あちこちで問題を起こしてしまう。

本人は問題を起こすつもりはなく自覚症状もない。

  • 池袋の元高級官僚の暴走事故、頻発する高齢ドライバーの事故
  • もと首相でオリンピック委員会の重鎮であった森さんの失言やハラスメント
  • 中小企業を中心として高齢の社長のくどい話や自慢話、ハラスメント
  • むかし名声を得ていた年老いた俳優、女優、芸能人
  • 公共の場所やお店などで自分の常識を押しつける高齢者
  • 役所の女性ファッションなど自分のセンスをルールとして押しつける役人

挙げ始めたらキリがないのですが

老害問題の困ったことは

本人やその世代の人たちに自覚症状が無いこと。

 

私も含めたシニアたち、準シニアは「ああはなりたくないよね!」

と他人事なのである。

 

日本人の1/3が高齢者であり

続々と高齢者が後から後から増えてくるのだから

さぁ大変。

 

自分でも気をつけなければならないと

老害問題の傾向と対策をまとめてみた。

老害になりやすい人の傾向



まず老害を振りまく人には傾向があるようだ。

老害になりやすい人
  • 間違いを認めない、プライドが高い人
  • 昔話しが好きな人、何度でも繰り返す人
  • 他人を指導したと言う自負心がある社長や先生に多い
  • 日頃から文句が多い、あまり感謝の言葉を使わない
  • 時代の流れ、ものごとや変化に対して関心が薄い人

あくまで傾向です。

多かれ少なかれ誰にでも当てはまることかもしれないが

それぞれ傾向が強いな😳

最近、頑固になってきたな😓

と思ったら要注意。

老害を振りまく可能性があると自覚した方がいい。

老害にならない対策

老害問題に関わらないようにするには

その人に近づかないのが良いのだが

それでは世の中さみしい。

それに3人に1人が老害予備軍だから

避けきれない😅

 

自ら老害対策を練っておこう!

こんなこと心がけておけば悪化しないようだ。

老害にならないために!
  • 若い人や部下、知人などから話を聞いたり情報が入った場合、求められていないなら直ぐアドバイスや意見を言わない。とにかく話を聞くだけにしておく。時間をかけても良い問題は年の功でじっくりいきましょう。
  • 誰に対しても若い人に対しても「くん」づけで呼ばない。誰に対しても「さん」づけにして隔たりを少なくする。
  • 挨拶や感謝など、相手から来るのを待たない、こちらからアクションをして相手にきっかけを作ってあげる。

「対策」人によっては

年寄りが若い人に媚びているように思うかもしれないが

違うんだなー。

 

こう考えてみませんか。

自分より若い人やまだまだ未熟だと思う人たちは

これから未来に向かって伸びしろがあり、バワーがある。

 

そんなパワーをもらえることができる。

聞く耳さえ持てば、新しい情報だってタダで入ってくる😁

シャチのお婆さん

地球上の哺乳類で「生殖活動や閉経」が終わっても寿命を持つ

動物はわずか。

  • 人間
  • シャチ
  • クジラ類

特にオスは、早く死ぬ。

子孫を残すミッションが終わればそれまーでよー。

 

ではシャチ

人間と同じように家族や仲間の単位で

集団生活をすることが知られていますが

お婆さんシャチ、長い寿命のものは90歳まで生きる。

対してオスは30〜50歳。

 

子孫を残せないお婆さんシャチがなぜ長生きするかというと

若いシャチ、生まれたばかりの赤ちゃんシャチたちの

指導育成をする。

「どうやったら生き延びていけるのか」を教え込む。

 

実際に群れの中にオバァさんシャチがいない集団は

いる集団より生存率が低いことがわかっている。

 

人間の話に戻そう。

今の高齢者

皆、若いし、お金は持っているし、時間はあるから

人生を謳歌して楽しむのが良いと思う。

 

だたし生き物のミッションは忘れないようにしたい。

自分達の子孫を残したのだから

育成や指導は死ぬまで終わらない。

少なくても「老害」でこれから育つ人たちの邪魔を

してはならないよね。

 

昔は近所に

手のつけられない頑固ジジイなどがいて

いい意味で指導役であったが

今は3人に1人が高齢者であり

中には老害を振りまいてしまう。

 

そして率が増えていけば社会問題になってしまう。

人間も助け合いや強力をする集団生活によって

生態系の頂点に立っている。

 

人間それぞれ寿命があります。

シャチに負けないよう

子孫たちのため

社会のため

いいジイちゃんや婆さまになりたいですね。

 

《マンガでわかる年寄りや親とのつきあい方》

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村