らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

90日で「アドリブ力」を劇的にアップする方法

f:id:rasikusinaiG:20220302193617j:plain

筋肉と同じように「アドリブ力」もつけておいた方がいい。

これからの世の中

良いことでも悪い事も、大きな変化が待っている。

激変と言ってもいい。

様々な場面で使える「アドリブ力」を短期間に劇的アップする方法!

《目次》

アドリブ力が必要となる時代

f:id:rasikusinaiG:20220302192326j:plain

JAZZマンや芸人、接客業の人だけではなく

普段の生活でも「アドリブ力」が必要な場面が多くなっています。

 

アドリブ力をつけておくと

  • ピンチを小さくできる
  • ピンチをチャンスに変えられる
  • コミュニケーションスキルを上げて、まわりの人と良い関係が築ける

普通、アドリブが上手になるには

豊富な人生経験や長い間の訓練が必要。

 

この記事では、アドリブ力を

早くつけるには、何をしたら良いか

なぜアドリブ力をつけた方が良いか?

自身の体験もふまえ考えました。

世の中の流れが変わる

f:id:rasikusinaiG:20220303102121j:plain

今、世の中のあちこち

世界中でこんなことが起きていませんか?

  • 考えもしなかった事
  • 予想だにしなかった事
  • 今までのルールや常識にとらわれない事

これらのことは良い事も悪いことも

「すぐに対応できる力」が必要。

「なぜ起きたのか?」考えている間に

正解を求めている間に事態は深刻化する。

 

価値観が多様化しているので

「正解」なんて見つけにくい時代。

起きことに対して、自分がどう思うか

どうしてそう思うのかリアクションすべき。

 

変化に対して

傍観者ではいられない時代に生きている。

アドリブ力が試される

f:id:rasikusinaiG:20220302191833j:plain

近年ですが

会社や組織は求める人材に対して「柔軟な対応能力」を求めています。

「コミュニケーション能力」という人もいるけれど

同じようなものだ。

 

10年以上前になりますが

ある大学医学部の面接試験で

「ウサギとカメのお話で、アナタがカメだとします。

道端で寝ているウサギを起こしますか? そのまま追い越しますか?」

 

とお題が出されました。

模範解答があるわけではなく

試験を受けている学生に対して

自分の行動に対して

「なぜそうするのか」を相手が納得するように

説明ができるか、試されたそう。

 

当時、私の会社は、新しい人材を強化すべく

面接試験をやっていたので、このお題をパクリ

少しアレンジしました。

f:id:rasikusinaiG:20220304092907j:plain

お題は

「ウサギとカメのお話、カメがウサギに勝つには

どうしたらいい?」

と面接時に聞くことにした。

 

予測もしないお題にうろたえる

面接者が多い中、色々なアイデアも出たが

2つの考えを示した人がいた。

  1. 「カメは長生きなのでレース期間を100年という設定にしたらどうですか」
  2. 「うさぎは泳げないので、レース会場はとしたらどうでしょうか」

しかも、こやつ

お題を出したとき「思いつくまで時間をいただいてもいいでしょうか」

とのたまい、自分のペースにした。

 

当時、私も会社も大手企業との戦い 疲弊しはじめいたため

「ステージを変える!」

「自分達が優位となる場所で戦う」

 

まさしく、求めている答えや態度だったため「こやつ」は採用。

採用者には、高学歴や大手企業からの転職者

もいましたが「こやつ」は大学を中退して

放浪の旅に出たという。

 

バックパッカーで世界を周り

イギリスのバプで皿洗いをしたり

フランスのワイン農園で1年近く暮らしたりと

色々な経験と価値観を得てきた変わり種、猛者だった。

ウサギとカメのお話しオリジナル

f:id:rasikusinaiG:20220304085553j:plain

少し脱線します。

どうでも良いことですが

この「ウサギとカメ」お題や、解答

 

ネット検索するとコンサルタント達が

ビジネスの戦略論でよく引き合いに出している。

 

「ある企業が出した・・・」

とあるが、私の会社(株式会社アイゼット)

で使ったのがオリジナルで初だよ

Googleさん!

 

当時、コンサルタント会社では唯一、上場している

船井総研が私の会社に目をつけて「上場」させようと目論んでいた。

全国の中小企業の取引先を集めたディカッションで紹介して

広がったようだな^ ^

アドリブ力を劇的にアップ

f:id:rasikusinaiG:20220302193213j:plain

人間のカラダに流れている血液4.5〜5㍑

は約90日前後で入れ替わると言います。

 

タイトルにもつけましたが

90日あるとカラダだけでなく脳も

けっこうなチェンジができるようです。

「アドリブ力」をつけるためのトレーニング紹介します。

おすゝめトレーニング3選

若手のお笑い芸人だってトレーニングで

アドリブ力をつけている。

アナタも私も、普段の生活で鍛える事ができます!

「アドリブ力」

1️⃣実況中継のマネ

サイヤGですが

昨日も朝マックで「アドリブ力」鍛えました。

 

こんな具合

「さあ季節は、春も間近。今日も一日が始まります!

みんな薄着になってきた沖縄! 主婦やサラリーマンが所狭しと

マグドナルド那覇小禄店の2Fに集まってきた」

 

「おっと、窓際の親子連れが動き出した。

テーブルに並べて、いざ食べようとしたら

お子ちゃまがトイレに行きたいと言い出したのだろうか・・・」

 

てな具合に

マスクの下で、つぶやいているです😄

変なジジイでしょ。

 

マスクやってないと

恥ずかしいのですが、今は

チャンスですよ。

アドリブ力、発信力が身につく。

 

自分の頭の中で目の前の風景を

何かしら表現するクセをつけると「注意力」もアップします。

レーニング其の一「実況中継のマネをする訓練」

2️⃣情報収集

f:id:rasikusinaiG:20220304110722j:plain

「アドリブ力」は咄嗟の力とは言え

知識のストックや引き出しが少ないと

限られた対応となってしまう。

 

アドリブは、行き当たりばったりのように

捉えられますが

アドリブ力を発揮するためには、事前の

情報収集や時には勉強も必要です。

 

例えば、営業マンが大事な商談に出向き

「それについてはちょっと、社に戻ってから・・・」

持ち帰る人

面白くもなんとも無いよね。

 

この人、一見

会社や上司に対してマジメに見えますが本当は手抜き。

取引先や商談相手についての「情報」を持っていないから

気に効いた話もできないし、相手に期待もされません。

 

会社案内や、その会社や商談相手のことを注意深く

観察したり、下調べしておけば

「回答」はできないにしても、気に効いたことが

ひとつでも話せたはず。

 

「責任」を取るのが上司やトップの仕事なのだから

役割を全うすべき。

弁当と違うんだから「持ち帰り」は減らした方がいい。

 

一言で相手の気持ちを掴んだり

柔げたりできるのも「アドリブ力」

 

咄嗟に考える暇や能力が足りないと思う時は

レーニング其の二「相手のことを調べ尽くす」

アナタの一言で「流れ」は大きく変わる。

3️⃣「変化」は当たり前と考える

f:id:rasikusinaiG:20220303185048j:plain

「アドリブ力」を使う場面は、いつなのか?

わかりずらいですよね。

芸人達のようにテレビ放映で、出来レース

やっているのと違う。

 

アドリブ力を鍛えるための方法としては

いつもどの場面でも

レーニング其の三「変化するのが当たり前」

心に決めておくのです。

 

変化しなければ、それはそれ。

変化すると決めておけば、その変化に対して

「想像すること」や「シミュレーション」ができる。

 

こう言われたら、こうするか

こんな変化があった場合、こんなアドリブしたら相手も喜ぶぞ!

 

「変化する」と

決めてかかれば、アナタの脳はくるくるとまわり準備OK👌

アドリブ力(まとめ)

f:id:rasikusinaiG:20220303175209j:plain

「アドリブ力」ですが

もう一度まとめると、これからの世の中

こんな理由で「アドリブ力」が求められる!

  • 人々のそれぞれ価値観が多様化する
  • AIやロボットが相手では、つまらない。人間味ある対応が求められる。
  • ルールがどんどん変わるので行動も変えなければならない
  • 正解を見つけるよりも「行動や意思表示」が大事に時代

変化は身の回りで次々と起こっています。

変化どころか、あっという間に激変します。

今までの常識やルールが通用しない時代に生きています。

正解を見つけようとしているうちにも、事は進む。

 

アドリブ力を鍛えて

悪いことは減らしましょう。

ピンチだったらチャンスに変える言葉や行動を

取ってチャンスを増やそう。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村