らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

お肉にはネギ!「白髪を七味で染めたネギのナムル」

f:id:rasikusinaiG:20201003091609j:plain

スタミナつけるのに美味しいお肉、どこでもいつでも手に入りますが

お肉の栄養を余すことなくカラダに摂り入れるためには

つけ合わせや副菜が大事。

 

ベストパートナーのネギ

ネギはビタミンB類の栄養補給にとって最適なお友達。

特に白い部分に多く含まれる「アリシン」でパワーアップできます。

《目次》

簡単なネギの千切り

本日の調理は、ネギの千切りがたくさんいります。

普通だったら手間のかかる作業でめんどくさい!

 

料理をできるだけカンタンに、いかに手抜きするか

ミッションの当blog「食べ物で楽になる」

 

今日の記事は、シレピというより簡単なネギ調理がポイントです。

白髪ねぎ、ネギの千切りすごくカンタンにできます。

f:id:rasikusinaiG:20201003091648j:plain

包丁を使わない白髪ねぎ、千切りの方法

  1. 一本ネギ、白い部分の根っこ部分を切り落とします
  2. 切り落としたところから7〜8センチくらい上を左手で持って、フォークで切り裂きます
  3. 4、5箇所、フォークを入れる場所をかえて割きます
  4. 割いたネギ、5センチくらいのところでカットします
  5. これを青い部分まで、繰り返します

👉まな板にネギをおいて、ネギをまわしながら行えば丁寧に上品に仕上がります。

f:id:rasikusinaiG:20201003091704j:plain

あえて、5センチごとにカットしないで、上までいくとこんな感じです。

まさしく白髪(ねぎ〜)って感じですね(^O^)

 

この作業、フォークでやれば

ネギ3本、数分もあれば白髪ねぎどっさりできます。

包丁でカットしないのでネギの栄養素もこわれにくい👍

白髪ねぎのナムル

▶︎材料(4人分)

  • 長ネギ(白い部分)・・・3本
  • 七味唐辛子・・・適当量
  • ごま油・・・大さじ2
  • 粗塩・・・少々
  • 白ごま・・・適量

▶︎作り方

  1. フォークで白髪ねぎを大量に作ります
  2. 5分ほど水にさらして、水気をしっかりと切ります
  3. 水気をきってボールに入れた白髪ねぎに、粗塩少々と七味唐辛子を、お好きなだけかけます
  4. すこし時間をおいてなじませたらごま油をかけまわして完成

👉ネギの甘さや辛さなどあるので味つけは、塩で調整します。

ネギの辛さを味わいたい人は、水にさらさない選択もあり😋

f:id:rasikusinaiG:20201003091720j:plain

▶︎MEMO

本日のナムル

ネギの白い部分だけを使いました。

 

ネギの青い部分には「カリウム

白い部分は「アリシン」が多く含まれています。

 

お肉(ビタミンB類が豊富)の栄養効果を持続するためには

アリシンが効果あります。

 

アリシンは、手足の血行を良くするので

冷え性の人は、たくさん摂りたい栄養素。

 

ネギの青だって白だって、栄養効果大ですが

本日は、お肉をたっぷり食べるので、ネギ白い部分をいっしょに美味しくいただきます

f:id:rasikusinaiG:20201003101726j:plain

味つけは、鶏がらスープの素や

ヤムニョン醬など使うのもアリですが、七味唐辛子もいい味でますよ。

ナムルできてから「追い七味」しました。

 

ネギらしいネギ

和テイストのナムルです。

まとめ

f:id:rasikusinaiG:20201003091738j:plain

「七味唐辛子」は、昔から食欲増進や、消化吸収を助ける

庶民のサプリメント

血行作用、抗酸化力作用もあるのでネギとばっちり。

 

白髪ねぎ、もちろん青ネギでもいいですが

これからの季節、ネギが体調維持の役に立ちます。

  • 高い抗酸化力
  • 強力な殺菌力
  • お肉などビタミンB1の吸収を助ける
  • 血行を良くする

青ネギにはβカロテンが多く含まれているので皮膚や

粘膜の抵抗力を高めます。

 

お肉料理には

たっぷりおネギ、ネギのナムル

いっしょにどうぞ😋

 

コロナもおさまらないうちに

インフルエンザや風邪などにかかっていられません!

カラダに必要な栄養を摂り入れて未病や予防万全に。

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村