らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

眺めているだけで寛容になれる観葉植物

むかしから好きな観葉植物。

沖縄移住のタイミングで顔ぶれが増えました。

何となく増えてきた観葉植物

効果を調べてみました。

《目次》

観葉植物を家におくメリット5つ

昔から部屋に何かしら置いていた観葉植物

インテリアとしてカッコいいくらいの考えでしたが

観葉植物は欠かせないパートナーです。

 

観葉植物

育てながら長いつきあいのものだと10年以上。

沖縄移住のタイミングでは数鉢だったのですが

今は30鉢近くまで増えました。

 

観葉植物を家に置く

メリットともにメンバー紹介します。

1️⃣インテリア効果

キッチン前に吊り下げて楽しんでいる「ポトス」

室内の雰囲気を変えるのに観葉植物は便利。

1鉢おくだけでも明るくなったり洒落た雰囲気に変えることができます

我が家では壁にかけたり、吊るして楽しんだりしています。

大まかに言えばパイナップルと同じ種類の「エアプランツ」

2️⃣リラックス効果

10年以上、楽しませてくれる「クワズイモ」150センチメートル越えました

森林浴などで自然治癒力やリラックス効果が有名ですが

植物が持つ化学物質「フィトンチッドが人間のカラダにも影響するようです。

自律神経を整え精神を安定させる効果

研究によりわかっているようです。

 

また観葉植物は抗酸化力をアップし

酸化を防いでくれるマイナスイオンの放出量も多いと言われています。

室内の観葉植物近くには魔除け、厄除けのシーサー

3️⃣空気清浄効果

シダ特有の美しい葉「ネフロレピス」

NASAは宇宙生活の研究で「シダ」に注目し空気清浄の力が強いことを発表しています。

多くの観葉植物でも空気の清浄効果が見られるようです。

 

シダ類などは陽が当たらない場所でも育てやすく、寒さにも強いため

手もかからず楽しめます。

《観葉植物の効果エビデンスはこちらの本で》

挿し木、寄せ木で作った鉢、名前忘れた😁

海が見える窓べは孫娘たちが海から拾ってきたモノの飾りスペース

4️⃣加湿効果

部屋の隅に置くだけでホッとする空間に

植物の葉には、酸素を出す働きだけでなく水分も出す「蒸酸」の働きをします。

植物自身だけでなく人間にとっても快適な50〜60%の湿度が

観葉植物の周辺は保たれます。

加湿器とは違うのであくまで植物の周辺ですが・・・

 

沖縄では春と夏は湿度が半端ない。

観葉植物に除湿機能はない😄

冬場の乾燥した季節に観葉植物が役立ってくれます

5️⃣愛情効果

我が家で一番大きな観葉植物「ドラセナ」170cmは超えました

「ドラセナ」はあまり陽当たりを必要としない観葉植物。

陽当たりの良いリビングに置いていたのですが、大きくなりすぎて移動。

朝方、陽がさして日中は日陰となる玄関脇がドラセナの定位置になりました。

これは沖縄のパイナップルの上だけを育てたもの

島パイナップルを購入した時

売り場のオバァが「頭のところ植えとけば何年かしたらパインができるよー」

と言うので鉢に植えてみました。

実がつくかは別にして立派な観賞用・観葉植物であるね。

観葉植物は種類、育てる場所によって

水やり、陽当たりなどそれぞれ変えて育てないと

すぐに枯れてしまう。

 

沖縄はこれから台風シーズンなので外で育てている観葉植物は

台風中は、室内へ避難。

大変な作業になるのです。

地植えですが蔦のようにモジャモジャと増えていく、名前は???

 

観葉植物「愛情」をかけてあげると立派に育ってくれます。

偉そうなこと書いているサイヤGですが

本当のことを白状すると観葉植物は、買ってくるだけで

世話をするのは奥さんや家族。

奥がシソ科の「コリウス」手前はアイビー「へデラ」とシダ

きちんと世話しようと思ったこともあったのですが

そしたら今度は長期入院とかで結局、人任せ😞

観葉植物も育てるなら愛情を「Give&Give」

精霊たちと仲良くなれるかもね^_^

多幸の木「ガジュマル」


www.youtube.com

家の近くにある高良(たから)公園。

毎日の散歩コースで気持ち良い場所です。
ガジュマルの森があって公園のてっぺんは見晴らしがいい。
 
映像見にくいですが
動画貼りつけました。
本土とちょっと違うセミの声が夏本番を感じさせます。
 
ガジュマルの木
多幸の木とも呼ばれ
沖縄では「キジムナー」と呼ばれる精霊が宿るとされている。
 
丸みがあって太い幹や幹の途中から気根という根をさらに伸ばしている。
生命力を感じる木です。
 
観葉植物でも小さなものが売られているので
近々、手に入れようと思っているサイヤGです。
寿命はゆうに100年は超えるようです。
 
3代にわたって愛情をかけられる家でしたら
育ててみませんか?
《室内で大きくしたら庭に植え替えましょうね》
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村